日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

最高に充実した一日をイメージする

私は規律を重んじています。なので、いつ、何を、どれだけ行うのかを決めてから実行しています。自分で規律を作らなければ他人の規律に振り回されてしまうので、私はそれが嫌でタスクを管理し、朝から自分が決めたルーティンに従って動いています。しかしながら、一日がルーティンだけで終われば良いというものではありません。

時間に対して判断できる基準を持つ

時間の使い方を意識するようになると、お金と一緒で時間も無駄に消費しないようになるものです。人によって価値観や基準は違うとは思いますが、皆さんにとっての無駄とは何でしょうか。ゆっくりと読書したいという方もいれば、その時間がモッタイナイので、速読やオーディオブックで一気に情報を頭に入れるという方もいるでしょう。

移動時間を減らそう

今でこそ顧問契約はしていない私ですが、以前は顧問先で手続きやトラブルが発生すると、こちらから訪問をしていました。大分市内など近隣であれば移動時間は少なくて済みますが、少し遠方になると往復で2時間かかることもあります。今のようにオンラインミーティングや電子申請が無かった頃だったので、移動も仕事の内という認識でした。

購読申し込み