日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

予想よりも理想

お金は残金が明確なので、(一部の大富豪を除いて)私たちは優先順位を考えて使っています。しかし、時間はお金ほど「残り」を考えません。それどころか「終わりはない」と勘違いしてしまいがちです。なので、今日という貴重な一日を無駄に使ってしまっても後悔する人は少ないのではないでしょうか。しかしながら、世界の大富豪であっても、例外なく時間は共通で有限。

アナログとデジタルの使い分け

スケジュール管理はアナログ手帳派の私です。慣れの問題なのかもしれませんが、アナログ手帳にああでもない、こうでもないと書いたり消したりすることでクリエイティブな使い方ができていると考えています。しかしながら、昨日のように忘れたり、紛失したりすると大変なことになります。なので、デジタルも併用しています。

幸福感を上げる健康と人間関係

人の幸福度に大きく影響するのが健康と人間関係。ずっと医者知らずだった私ですが、数年前に脳梗塞を発症してから何かと健康に気を使うようになりました。ただ、時代や人によって主張することが異なるのは困りもの。例えば食事1つとっても、朝食は食べた(食べない)方が良い一日3食(2食で良い)同じ時刻に(お腹が空いてから)食べる方が良い・・・・などなど。

2025年の目標発表

新年明けましておめでとうございます。元日もいつものルーティンで動いています。このメールマガジンも連続106か月目の配信に入りました。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。さて、2025年版の夢リスト100がようやく完成しました。そして、その中から今年重点的に取り組むリストについて数値ゴールを設定した目標を決定しました。

購読申し込み