日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

ミッドライフクライシスを乗り越えろ(その2)

ここ最近、ミッドライフクライシスという言葉を耳にすることが増えました。40代から50代の中高年期に仕事や子育てが一段落し、少し余裕が出たところで人生を振りかえってみると、様々な思いや考えが頭の中をよぎるようになります。昨日は、ビジョンで「不安感」を払拭するという話でした。今日は健康について私がやっていることをお伝えします。

備忘録:10月の振り返り

6か月連続だった県外出張も途切れ、仕事ではゆったりとした一方で、母の一周忌や実家の整理などプライベートではやることが多く、それでも野球の練習や「4時から会」などは実行できたので充実度が高かった1か月でした。ここでその10月を振り返ってみたいと思います。単なる備忘録なので、ご興味ない方はスルーしてくださいね。

スケジュール帳の選択によって人生は変わる

今年も残すところ2か月となりました。年々、時間の進行速度が早くなっているような気がするのは、慣れた行動を繰り返しているからだそうです。なので、ルーティンの多い私は、なるべく新しいことに取り組んだり、初めてのお店に入るようにしています。さて、このタイミングで新しいスケジュール帳を購入しました。

時間の長さを価値に変える

私のメールマガジンちょくちょく登場する「よろず支援拠点」というのは国が設置した中小事業者の支援機関で全国47都道府県にあります。運営は中小企業庁なので本来は中小企業診断士が主体ですが、労務的な相談が増えてきて、その対応をして欲しいという依頼を受けたのが2016年の8月です。もうかれこれ8年が経過しました。

購読申し込み