ビジョンの検証

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.4.23  Vol. 3,310
本日のテーマ:

ビジョンの検証

_______________________

マイベストプロコラム
「スケジュール帳はこれ一択」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5190314/

note
「同じ失敗を繰り返したくないあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncf40c2a33aae

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝はウォーキングと
ジムトレーニングからスタート。

自宅からの
オンラインミーティング後に
事務所に移動。

ランチは久しぶりに
吉野家で牛丼をいただきました。

帰宅後に仮眠。

すっきりしたところで、
経理作業を進めました。

雨が強くなったので
娘を迎えに行き、

一日が終了。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.7kg(4月16日まで)
(年累計マイナス5.5kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
4月6回・年合計19回
受講者数130名(年合計1,248名)

<初めてのこと> 目標50個
4月22日0個・4月合計5個
(年累計20個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
4月90kg×7回

<新規県外登壇> 目標6県
4月0県(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

ビジョンの検証

_______________________

「検証」について
シリーズでお伝えしています。

4月20日は「原因の検証」
4月21日は「行動計画の検証」
4月22日は「目標の検証」

そして、最終回の本日は
「ビジョンの検証」です。

構図を説明しておきます。

未来の理想像と現在地との
差(問題)を解消するために、

課題を設定します。

その課題解決のために
目標と行動計画を作り、

実行していきます。

この未来の理想像を
ビジョンと呼んでいます。

要は、

数年後に自分がどうありたいのか
どうあるべきなのか
どうなれば幸せなのか

これらを具体的に
ビジュアル化したものがビジョンです。

多くの場合は仮決めとなるはずです。

これまで考えたことがないと
簡単に決められるものでは
ありませんし、

過去との比較の中で
出てくる部分もあるので、

経験が少ない若い方にとっては
難しい作業でしょう。

しかし、

自分と向き合う時間と比例して
人生はより良くなると確信して
いますので、

そこはなんとか
乗り越えていってもらいたい
ものです。

かけがえのない
たった1度きりの人生ですから。

さて、いずれにしても、

決めたビジョンに向かって
スタートを切るわけですが、

数年も経つと
現在地は確実に動いているので、

すでに達成したものあれば、
登った山が違ったという場合も
あるでしょう。

これまで見えなかった風景が
目に入るようにもなります。

そこでビジョンの検証が
必要になるのです。

検証した結果、

ズレを修正したり、
ビジョンそのものを更新したり
することになります。

私の経験では、

5年先のビジョンを掲げていても、
3年ぐらいで更新されていきます。

検証せずに
ズレたままで突っ走ると、

ハワイに行こうと思っていても
紛争地域に着いてしまうかも
しれませんよ。

________________

◆3・ 編集後記
________________

全ての検証は、
手を止めて行う必要があります。

作業をしながら未来のことを
考えることはできません。

目線が違うからです。

検証しながら一貫性を保つことを
「インテグリティ」と言います。

一貫性以外に「誠実」という
意味もあります。

自分の願望に対して
誠実に生きていきたいものです。