行動計画の検証
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2025.4.21 Vol. 3,308
本日のテーマ:
行動計画の検証
_______________________
マイベストプロコラム
「スケジュール帳はこれ一択」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5190314/
note
「同じ失敗を繰り返したくないあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncf40c2a33aae
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
日曜日の朝は雨模様だったので、
車で移動し、
ジムトレーニングからのホームサウナと
ゴールデンルーティンでスタート。
急ぎの仕事も無かったので
いつものカフェで読書。
昼食後は仮眠。
家族と外食に行き、
夜はいつものテレビで大爆笑。
これでまた1週間頑張れます。
【2025年 記録集計中】
<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.7kg(4月16日まで)
(年累計マイナス5.5kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
4月5回・年合計18回
受講者数(年合計1,118名)
<初めてのこと> 目標50個
4月20日0個・4月合計5個
(年累計20個)
<ベンチプレス> 目標100kg10回
4月90kg×7回
<新規県外登壇> 目標6県
4月0県(年累計2県)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
行動計画の検証
_______________________
昨日から始めた検証シリーズ。
「原因の検証」に続き、
本日は「行動計画の検証」です。
先に構図を説明しておきます。
未来の理想像と現在地との
差(問題)を解消するために、
課題を設定します。
その課題解決のために
目標と行動計画を作り、
実行していきます。
例えば、3か月で5kg減
というダイエットの目標に対して、
・アプリを使って1日の摂取カロリーを
2,000kcalに抑える。
・週に3回は
ジムで〇〇と△△のトレーニングを行う。
・週に5日は16時間断食を行う。
という行動計画を設定したとします。
1つ実行するだけで
絶大な効果があることは滅多に無く、
大量行動を前提に
多岐にわたる行動計画を作る必要が
あります。
なので、
ここでの(行動計画)検証では、
何の効果が高く、
継続する意味がないアクションは
何かを検証しなければならないのです。
もちろん、行動計画が
実行されているという前提です。
なので、行動計画は、
できたか(やったか)
できなかったか(やらなかったか)で
表現できるものでなくてはなりません。
これは職場環境の改善でも同じです。
様々な取り組みをしていく中で、
効果が低い取り組みを辞め、
残りのアクションに集中するか、
追加で何かを付け加えるかなどを
手を止めて考える必要がある
というわけです。
面倒だからと検証を怠ると
効果の低い取り組みを
延々と続けていくことに
なりかねません。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は保育関係の事業所に
入職した新採用職員の集合研修です。
民間の保育園はもちろん、
公立の保育所も受講対象です。
タイムマネジメントについて
解説します。