日刊メルマガ
「時間の使い方を変えると人生が変わる」MAILMAGA

自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

【入院5日目】改めて情報共有の重要性と難しさを 認識しています。

病院というのは、非常に多くの職種が在籍し、1人の患者に対して様々な角度から支援をしているところです。外来の時には感じませんでした。1つの会社で、このように複雑な組織は、私の経験上では他に思い浮かびません。百貨店でも顧客に直接(間接的にはともかく)接触するのは限られているスタッフだけです。

【入院4日目】ストレスとどう付き合っていくか

今回のことで妻から言われたことがあります。以前から気になっていた口ぐせが私にはあるようで、それは・・・、「~しなければならない」頻繁に口から出ているそうです。もちろん、私たちは人との関わりの中で生きているわけで、「しなければならないこと」はたくさんあります。ですが、私の場合は必要以上にそれを感じていたみたいですね。

採用と魚釣りの共通点

採用は魚釣りに似ています。どの魚を釣ろうとするのかで、エサ(求人情報)が変わります。当然、どこに(媒体)針を垂らすのかも変わります。アジとブラックバスとではエサが違います。海なのか池なのか場所も違います。何も戦略を練らずに、ただ求人情報だけ発信するということは、ミミズをエサにして川でマグロを釣ろうとしているようなものです。

スケジュールを共有するメリットは大きい。

自分のダンドリはするけれど、職場のメンバーのスケジュールには無関心という方がほとんどではないでしょうか。私自身、転職を繰り返し、複数の会社で働いてきましたが、全ての会社でスケジュール管理は各個人に委ねられていました。細かく管理するという意味ではなく、生産性を向上させるためにスケジュールの共有は必要です。

やる気や根性ではなく、仕組作りが習慣化の決め手

メールマガジンの配信も4年目に入りました。もはや習慣化されているので苦痛ではありませんが、当初はネタ切れ地獄を味わいました。日記なんて1か月も続かなかった私が、どうしたら毎日続けられるのか。始める前に戦略を練りに練りました。毎日配信すると公言した手前、3日坊主になったら面目丸つぶれですからね。

メンドクサイ取組こそ定着率を上げる

昨日は、社会福祉法人の職員総会に出席しました。新年度から評議員を務めることになったので、招待していただいたのです。職員総会といっても会議とかではなく、いわばセレモニー。永年勤続表彰から始まり、新入職員の紹介、資格取得者や改善活動の表彰・・・などなど。それだけではありません。なんと退職者も出席していました。

情報発信とブランディング

SNSに食事の写真をアップする時は「焼肉」の写真だけという私の知り合いがいます。もちろん、毎日焼肉を食べているわけではありません。自宅での食事もあれば、コンビニ弁当の日もあります。ハンバーガーを食べている時だってあります。1か月に数回程度ですがSNSには焼肉の写真ばかりという状態。なぜ、こんなことをするのでしょうか。

購読申し込み