日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

幸福感を上げる健康と人間関係

人の幸福度に大きく影響するのが健康と人間関係。ずっと医者知らずだった私ですが、数年前に脳梗塞を発症してから何かと健康に気を使うようになりました。ただ、時代や人によって主張することが異なるのは困りもの。例えば食事1つとっても、朝食は食べた(食べない)方が良い一日3食(2食で良い)同じ時刻に(お腹が空いてから)食べる方が良い・・・・などなど。

2025年の目標発表

新年明けましておめでとうございます。元日もいつものルーティンで動いています。このメールマガジンも連続106か月目の配信に入りました。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。さて、2025年版の夢リスト100がようやく完成しました。そして、その中から今年重点的に取り組むリストについて数値ゴールを設定した目標を決定しました。

長期休暇を楽しむために

昨日の街中は仕事納めの後だからか大勢の人で賑わっていました。今年は暦の関係で年末年始の休みが長く、12月28日から1月5日までの9連休という方が多いと思います。今日が一番楽しい頃でしょうね。しかし、年が明けて三が日を過ぎると週明けからの仕事始めが気になり、ドンヨリとした気持ちになるのは目に見えています。

「1人合宿(1人作戦会議)」がスタート

「1人合宿(1人作戦会議)」は、ここ10年ほど続いているルーティンです。特にこの年末の何かと気忙しい時に私の勝手を許してくれる妻には感謝をしています。最初は年末の1泊2日だけでしたが、時間が少なすぎるので2泊3日に変更したところバッチリ。これが3泊4日だと飽きてくるのでちょうど良い長さだと思います。

購読申し込み