日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

現場で求めているのは「再現性のある取組」

昨日の講演でもそうでしたが、職場環境の改善に向けた取組事例を聞くようなとき、そこに再現性があるのか。あるとすればどの部分だろうか。いつも、この観点を探っています。自分の勝手な解釈かもしれませんが、再現性とは、同じ事を行えば、ある程度同じ結果が誰でも再現されるという事。そして、誰でも取り組める事です。

努力の方向性は合っているのか

NHKは、平成25年7月にうっ血性心不全で亡くなった記者が、長時間労働による労災だと労働基準監督署から認定されていたことを公表しました。時間外労働は月150時間を超えていたようで、完全に過労死ですね。4年前のことを今回発表したわけですが、大手広告代理店の事件については素知らぬ顔して報道していただけに、報道としてのあり方が問われるでしょう。

購読申し込み