「出来る人」のアタマの中

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2018.3.22 Vol.721

本日のテーマ:

「出来る人」のアタマの中

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

 

数年前、

一緒に勉強した仲間が
大分でセミナーをする
ということで、

受講してきました。

 

なんと、

この1年で著作を世に出し、
それがなんと7万5千部!

「記憶術」の分野では
異例のベストセラーに
なっているようです。

 

ワークでは、

片っ端から記憶した場合と、
ストーリーを使って記憶した
場合の違いを体感しました。

 

「やり方を知っている」ことで
大きな差が出るというのは、

働き方でも同様ですね。

 

_______________________

◆2・ 「出来る人」のアタマの中

_______________________

 

世の中には、

どの分野でも
「出来る人」と「出来ない人」が
います。

 

何がこの差を分けているので
しょうか。

 

出来ない理由の98%は

「知らないから」だそうです。

 

出来ない人の代表である私も、
確かにそう思います。

 

夏休みの宿題なんて
毎年のように最終日に
バタバタやっていたわけです。

 

決して怠慢だったからでは
ありません(笑)

 

時間の使い方なんて学生時代に
教わってきませんでしたし、

お盆までに終わらせるには
どうすればいいのかなんて
知らなかったからだと、

今になって確信しています。

 

 

私は文系なので、

元素記号は、
ほとんど知りませんが、

専攻する人は覚えるのが
必須です。

 

覚えないと始まらない
そうです。

 

覚え方を「知らない」と
片っ端から頭に入れて
いくのです。

 

根性で。

 

そんなの限界がありますね。

 

ここで「出来る人」
例えば、東大合格者は

「こんなの普通では覚えられる
わけがない。

だったら、

簡単な覚え方があるはずだ。」

 

というところから始める
そうです。

 

それは差がつくでしょうね。

 

努力は大切です。

 

いくら効率が大事だといっても、
一定の投入時間は必要です。

 

しかしながら、

正しい方向で努力しなければ、
ゴールに到達しないか、
時間がかかってしまうのです。

 

「始める前に少しだけ考える」

 

出来る人は、

これを実行していたわけですね。

 

________________

◆3・ 編集後記
________________

 

今日もセミナーを受講して
きました。

 

居ても立ってもいられず、
帰る途中でカフェに寄って
手を動かしてきました。

 

その日にやる

これ、鉄則です。