日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

安心して忘れるためにデジタルを使おう

一説によると、人間の記憶容量は1GB程度と言われています。数百円で変えるUSBメモリでさえ16GBもあるのに。目や耳に入ってきたこと全てを記憶することは不可能なので、自然と自分のフィルターを通して記憶するものと忘れるものとに分けています。とはいえ、大切なことを忘れてしまうとビジネスシーンでも人間関係でも大きなトラブルにつながってしまうかもしれません。

移動時間を減らそう

運送業のドライバーなど一部の職種を除いて、移動時間は基本的に何も生み出しません。移動することが本来の仕事ではないからです。もちろん、車の運転中もオーディオブックを聴いたり、電車内で読書をしたりと生かす工夫はできます。しかしながら、コロナ禍で広がった在宅ワークを経験すると、移動(通勤)時間が無駄だったと多くの方は感じたのではないでしょうか。

プラス1日を考えてみる

時間が無い、もっと時間が欲しい。このような悩みを抱える方は少なくないはずです。ある日のこと、1週間に突然1日24時間がプラスされ、その1日は何に使って良いとしたなら、皆さんだったら何をしますか?睡眠不足なので寝ますか?いつもならできない趣味にタップリと時間を使うでしょうか。旅行に行くという方もいるかもしれませんね。

購読申し込み