100か月連続達成/実績の塊を作ると印象に残る
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2024.7.31 Vol. 3,044
本日のテーマ:
100か月連続達成/実績の塊を作ると印象に残る
_______________________
note
「労働生産性の向上とはなんぞや?」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncdc11994c6a3
マイベストプロコラム
「タイムマネジメントの技術は社会を変える」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5166437/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
可処分時間の多い日は
いつものサウナからスタート。
3セットで整え、
オンラインミーティングをしてから
事務所へ移動。
午前中でタスク処理を終え、
午後から不動産会社を回ってから帰宅。
豚カツが食べたいという家族の希望で、
比較的新しいお店の「ひなた食堂」に
初めて入店。
カツカレーも美味しそうでしたが
ベーシックなロースかつ定食を選択。
あのボリュームで
税込1,000円は安いと思います。
少し外を歩くと
汗が吹き出るぐらい暑すぎるせいか、
夜になるとドッと疲れが出ます。
【2024年 記録集計中】
<読書> 目標100冊
7月30日未読了・7月合計4冊
(年累計37冊)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
7月6回・年合計25回
受講者数年合計689名
<ダイエット> 目標12kg減
マイナス0.1kg
(年累計マイナス2.6kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)
<初めてのこと> 目標50個
7月30日1個・7月合計6個
(年累計39個)
・ひなた食堂
<縄跳び> 目標100回
7月30日未実施・7月合計0回
(年累計2回)連続最高50回
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
100か月連続達成/実績の塊を作ると印象に残る
_______________________
2016年4月1日にスタートした
このメールマガジンは、
今日でちょうど
100か月連続の配信となります。
これも購読していただいている
皆様のお陰だと感謝をしています。
もはや完全に生活の一部であり、
習慣なので燃え尽き症候群になることは
ありませんが、
次の目標も設定しています。
それは、1年8か月後の
2026年3月31日。
ここまで続けば10年連続となる日です。
全国的に見ればメールマガジンを
100か月連続で配信している方なんて
少なくないでしょう。
しかし、社会保険労務士で、
しかも1,000回以上の登壇をしている
という条件を付けたら、
もしかすると1人だけかもしれません。
ここでお伝えしたいのは
「スゴいでしょ」ということではなく、
土台に様々な条件を付けていくと
唯一無二とは言わないまでも、
誰にでも目立つ存在になれる
ということです。
土台とは実績の塊のこと。
やっていないことや本で読んだだけで、
実践していなければすぐにわかります。
私はブランディングの
専門家ではありませんが、
あれもできるこれもできる
というのも
印象に残らないということは
理解しています。
狙った分野で数字の塊を作ることで
イザという時に思い出してくれる
可能性がグッと上がるのです。
○○と言えば・・・、で
思い出しもらうとしたら、
皆さんだったら何にしますか?
________________
◆3・ 編集後記
________________
私は、
「タイムマネジメントと言えば」で
思い出してくれると一番嬉しいです。
次が、「研修と言えば」
「社会保険労務士と言えば」は
どうでもよくなりました。