日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

なぜか目標が達成されない理由(その3)「ダメな行動計画の特徴」

あるべき姿と現状との差が「課題」でありその課題を解決するために「目標」を設定し目標をクリアするための行動が「対策」です。課題は考えていたら解決するものではありません。効果的な対策(アクション)が必要です。しかしながら、ただやみくもに歩き回っても無駄に終わる可能性が高いわけです。

正しい方向で努力(時間を投入)するために。

頑張るのは大事ですが、ガムシャラに走り続けると優先順位を間違えます。大切なのは「正しい方向で努力(時間を投入)する」その為には、手を止める時間が必要です。何も考えずに仕事をすると、目の前から片っ端に手をつけたり締め切りの早い仕事を優先し、常に仕事から追いかけられる状態に陥ってしまいます。

人生の転換期に出会った恩人(その2)

私には、人生を“大きく”変えてくれた恩人と呼ぶべき方が何人かいます。そのうちの1人が美崎栄一郎さん。花王で研究者として洗剤や化粧品を開発していましたが、独立後は商品開発コンサルタントとして、また、ビジネス作家の著者として活動をしています。最初にお会いしたのは2013年頃。大分で行われた出版記念講演でした。

購読申し込み