なるべく早めに知っておきたい「手帳の使い方」

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.10.12 Vol. 1,656
本日のテーマ:

なるべく早めに知っておきたい「手帳の使い方」

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝イチは
開店直後のコメダ珈琲店に飛び込み、

未来につながる「思考の時間」。

タスク整理は終わっているので、
時間を気にせず思いを巡らせることが
できました。

そのまま、午前中は事務所で仕事。

午後からは家族の時間です。

子供とその友達十数人で
公園でドッジボール。

これがなかなかハードで、
今日も体がキツイのはそのせいでした。

2020年登壇記録集計中
50回
参加者累計1,433名

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

なるべく早めに知っておきたい「手帳の使い方」

_______________________

先日、大学4年生に講義をする機会がありました。

外部講師が授業を行うというもので、
昨年に続いて2回目です。

ただし、今回はオンライン(Zoom)です。

90分という時間の中で伝えたかったのは、
自分の人生はコントロールできるということ。

そのために、

なるべく早く知っておいた方が
良い知識として、

PDCAサイクル

タイムマネジメント(手帳の使い方)

報連相(ホウレンソウ)

という3つの分野を話しました。

で、概ね好評だったアンケートを見ると、
もっと聞きたかったという声が多かったのは

タイムマネジメントでした。

特に手帳の使い方は
数名から質問が寄せられるほど。

もちろん、
ちゃんと回答しようと思いますが、

「子育て期にどうやって時間管理をしたのか」
という質問もありました。

赤ちゃんは想定どおりには
動いてくれないというのは“想定どおり”で、

だからこそ、余白(バッファ)の時間を
確保しておく。

そして、スキマ時間を見つけるために
1週間見開きバーチカルタイプの手帳は
大活躍します。

やればやるほど上手くなるのが時間の使い方。

早めに知っておくに限ります。

________________

◆3・ 編集後記
________________

「(高校生向け)手帳の使い方講座」を
開催したいと企画を進めています。

これで小学生、中学生、高校生と一通り
タイムマネジメント講座ができます。