日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

私は「自由」をベースにサービスを提供しています。

私は数年前から手続き代行を辞め、併せて顧問契約というスタイルも辞めました。現在は、単発やプロジェクト、期間限定の仕事しか受けていません。業界の中ではかなり特殊な働き方をしていると思います。賛否両論はありますが、独立を目指した時の想いでもある「自由」が実現できているので、心地良い日々を過ごせています。

年末にいつもと違う環境の場所を探しています。

場所と習慣は紐づいているものです。自宅でのテレワークが今一つ定着しないのは、自宅が仕事もする場所という認識が無いままコロナ禍の影響で強制的に始まったからだと私は考えています。それだけこの「場所」というものは重要だというわけです。そんなこんなで行動や思考の習慣化のために、場所について様々な工夫をしています。

正解は変わる。

詳細は忘れましたが、アインシュタインが大学で教鞭をとっていた頃の話です。2年続けて同じテストを同じ学生に受けさせ、理由を聞かれたアインシュタインは「正解が変わったからだ」と答えたそうです。新しい発見が次々に生み出されていた当時の物理学の世界では、1年前には当たり前だったことも時代遅れになっていることがしばしば起きたということですね。

備忘録:11月の振り返り

10月よりも余裕のはずでしたが、祝日が2日もあったことで平日のスケジュールが過密になり、疲労度が高くなった11月が終わりました。いよいよ残り1か月。完了させることを意識して日々を過ごしていきたいと思います。ということで、ここで手を止めて11月を振り返ってみます。単なる備忘録なので、ご興味ない方はスルーしてくださいね。

無駄な残業が破壊するもの

会社員時代は21時前に職場を出たことがありませんでした。定時が18時なのに23時になるとゾロゾロと帰り始める会社や毎晩のように終電になる会社。始業が9時30分なのに暗黙の了解で8時前には出社する会社もありました。早出や残業は当たり前。帰宅して食事をしたらすぐに寝て、睡眠不足で頭がボーっとしている状態で生産性の高い仕事なんてできません。

結果ゴールと行動ゴール

未来の理想像と現在地との差が課題、そしてその課題には必ず原因があります。その原因を解消するために目標を立て、目標を達成するために行動計画を設定します。これが課題解決の構図です。例えば、健康状態が悪いという課題に対してカロリーの取り過ぎと運動不足という2つの原因があったとします。結果ゴールは6か月で体重5kg減これに行動計画をつなげていきます。

タイムマネジメント的スケジュール帳の選び方

この時期になると書店には多くの2023年版の手帳が並んでいます。昨日も所属している団体から会員向けに手帳が届きました。失礼ですが私は絶対に使いません。胸に入るサイズで記入できる部分が小さく、何より時刻メモリが無い手帳は「いつやるか」を決めにくいし、可処分時間を把握しにくいのでタイムマネジメントには向きません。

今年のうちに何を完了させますか?

もう間もなく12月、師走に入ります。今年の1年もあっという間でしたね。時間の速さは変わらないのに、年齢を重ねるにつれて加速しているように感じるのは、経験したことが多くなり、新しいことへの挑戦が少なくなっていることが原因のようです。それでも残り1か月はあります。皆さんだったら何を終わらせますか?

「仕事」の定義

働き方改革の企業支援をしていると、残業は絶対反対の立場だと勘違いされるのですが、全ての残業を否定しているわけではありません。決算時や納期前などの繁忙期には必要な場合だってあると理解しています。もちろん、忙しいことは想定されていたのに本当に事前準備ができなかったのか、改善できる余地は無いのかを思考停止せずに検討することから逃げてはいけません。

自分の人生は自分でコントロールできる。

私は30代の中盤に人生のどん底を味わっています。今でもよく乗り越えたなと我ながら感心しますが、その状況だからこそ出会えた人や様々な機会が今の自分の支えになっています。本当に人生って面白いものだと思います。その中の1つがタイムマネジメントの本。それまで学んだことはおろか聞いたこともありませんでした。

抽象的な未来の理想像を言語化する。

私が2017年頃に作った未来の理想像のテーマは「自由」でした。会社員を辞め、独立してから8年目の当時、とても自由になったとは思えない息苦しい日々を送っていました。これではいけない。独立して一体何がしたかったのだろうか。自分と向き合う時間に比例しておぼろげだった願望が明確になり、浮かび上がってきたのが「自由」というキーワードでした。

締め切りループから抜け出すには・・・。

タイムマネジメント研修を企業で行う場合、2~3回(1か月に1回)に分けて実施します。課題として「未来の理想像」を作ってもらうからです。初めての方は時間がかかるのですが、それでも1か月も必要なことではありません。ところが、何も指示しないと課題の期限となる2回目に間に合わない方が出てきます。

ルーティンも変わる

先日(11月14日)はルーティンの話をお伝えしました。出張先でもルーティンを崩したくなかったので、このメールマガジンを執筆した後は、ウオーキングなどのモーニングルーティンを行う予定にしています。もちろん、体温計や血圧計は無いので測れませんし、モップかけもできませんので可能な限りという条件付きではありますが、これにより「いつもどおり」にスタートできます。

目標設定のさじ加減

私たちの「今」は、自分が許容できる範囲内で作られています。以前の私のように(今もか!)体形が理想まで程遠くても「まあいいか」と心の底では許している自分がいるはずです。絶対に許せないのであれば、無理してでもヤセようとします。人生で最もヤセるのは結婚式の前の日だという笑い話もあるぐらいで、通常の生活であれば許せる体重の範囲内で上がったり下がったりします。

購読申し込み