日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

軸と時間と時刻/不要なモノが無くなる整理整頓術

14年前の開業時点では、「いかに顧問契約を取れるか」こればかり考えていました。会社員と違って不安定な自営業にとって、毎月入ってくる収入は魅力的です。しかしながら、顧問先に提供すべき情報は多岐にわたるので、インプットの範囲は実に広く、比例して資料などの書類、そしてもちろん顧問先のデータは増えてきました。

業務改善を邪魔する無意識の思い込み

地元大分県の竹田市では小中学校の家庭訪問を廃止することにしました。教員の働き方改革が課題とはいえ、よく踏み切ったと思います。予定の調整、ルート設定、一覧表作成など1週間以上を準備に要していたようですね。削減できた時間を本当に大切なこと、例えば、生徒と向き合う時間に充てるなどで生産性は上がります。

振り返りこそがプログレス(進歩)につながる。

この4月からは、育児介護休業法の改正がありました。パワハラ対策も中小企業に適用になっています。このようにコロナ禍でも働き方改革は進行していますが、その中でも時間外労働の削減は残業が多い会社にとっては悩みのタネ。これまで残業前提で働いてきたとしても、「改革」なわけですからこれまでのやり方を見直す必要があります。

購読申し込み