自分の時間を大切にしている人は他人の時間も大切にできる。
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2021.12.18 Vol. 2,086
本日のテーマ:
自分の時間を大切にしている人は
他人の時間も大切にできる。
_______________________
note(ノート)の最新の記事は・・・、
「領収書の整理が苦手なあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2d9f3f14a99f
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
午前中は、よろず支援拠点での相談業務。
午後は、これから社会保険労務士を
目指したいという方から相談を受けていました。
資格は取得した。
開業後のことを教えて欲しい。
このような相談もよくあります。
社会保険労務士が活躍すれば
社会はもっと良くなると本気で思っている
私にとって、
このような時間は嫌いではありません。
その後、事務所に戻り
Zoomミーティングをして業務終了。
家族とテレビドラマ「最愛」を
見てから就寝。
ようやく犯人がわかりました。
2021年登壇記録集計中
101回(全累計828回)
参加者年累計2,464名
2021年読書数集計中
12月17日1冊読了・12月合計12冊
(年累計155冊・残り45冊)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
自分の時間を大切にしている人は
他人の時間も大切にできる。
_______________________
30代半ばの人生どん底時代。
書店でたまたま手に取ったのが
タイムマネジメントの本でした。
時間はコントロールできる。
時間の集合体が人生なのだから、
人生はコントロールできる。
このような趣旨のことが書かれていました。
それまで流されるように生きてきた
私にとっては衝撃的な内容でした。
一方で、時間の使い方を知ることで、
「誰でも」時間を自分の管理下に
置くことができる。
大切な自分の人生をコントロールできる。
つまり、幸せになれる。
これには勇気が出るというか、
ホっとした記憶もあります。
知らないことはできないわけですから、
知ることで誰でもできるようになるはずです。
過重労働が無くならない背景には
タイムマネジメントを学ぶ機会が無かったからだ
という自身の仮説もあり、
社会人向けのタイムマネジメント研修は、
これまで数多く開催してきました。
これはこれで必要です。続けていきます。
しかしながら、もっと若い世代、
小学生高学年から高校生ぐらいに
「時間」について学ぶ機会を与えれば、
未来は変わると確信しています。
そもそもタイムマネジメントとは、
分単位であくせく動くことでは
ありません。
時間には限りがある。
時間の大切さを学んで欲しいのです。
自分の時間を大切にしている人は、
他人の時間も大切にできます。
九九を覚えるように
時間の使い方を学ぶ時代が来ることを
夢見ています。
________________
◆3・ 編集後記
________________
やりたいことがたくさんあります。
でも時間には限りがあります。
ここを考えるには、
手を止める必要があります。
なので、年末年始に
たっぷりと時間を確保しています。