時間の源泉徴収

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.12.4 Vol. 2,074
本日のテーマ:

時間の源泉徴収

_______________________

note(ノート)の最新の記事は・・・、
「習慣化の極意」
https://note.com/happyspiral86400/n/na96b76d8c3a2

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

下郡の職場から県立図書館付近まで
移動するのに諸事情から車での移動ができず。

タクシーはモッタイナイし、
バスを乗り継ぐか、
なんなら大分駅から歩いてみようかと
迷っていたところ、

ふと思いついて気になっていた
「おおいたサイクルシェア」を利用してみました。

これが想像以上に快適。

30分を超えると追加料金が発生するので、
まあまあ飛ばしたものの、

最後に息切れして痛恨の1分オーバー。

体がなまってるのがよくわかりました。

その後、事務組合の理事会に出席。

空き時間を利用して読書とタスク整理。

サウナは土曜日に持ち越しです。

2021年登壇記録集計中
96回(全累計823回)
参加者年累計2,285名

2021年読書数集計中
12月3日1冊読了・12月合計2冊
(年累計147冊・残り53冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

時間の源泉徴収

_______________________

給与計算には2つの側面があります。

いずれにしても
正確に計算しなければなりませんが、

1つは、労働時間に対して支給する
賃金額を計算すること。

当たり前ですね。

もう1つが、
税金や社会保険料を納付する業務。

本来は本人が国や自治体に納付すべきところ、

賃金を支給する前に控除し、
納付する代行をしています。

これを源泉徴収といいます。

これによって払い漏れがないようにして、
残りの手取り額で生活することができます。

時間だって源泉徴収しましょう。

大切なことに
なるべく多くの時間を使うには、

先に確保する必要があるのです。

まずは「睡眠時間」

これが不足すると
パフォーマンスが落ちるので
7時間は確保しています。

次に「食事」「入浴」「家事」など
生活に必要な時間、

そして「通勤」

ここからなるべく
「急がないが重要なこと」に
時間を確保します。

家族との時間、読書、趣味・・・。

これは人によって大きく違うでしょう。

しかし、この「急がないが重要なこと」
つまり大切なことが決まっていないと、

何に対して時間を使っていけば
良いのかわからないので、

無駄な浪費につながりかねないのです。

そして、
残りは仕事に使える時間となるわけです。

会社員の方と自営業の私では
時間の使い方は異なりますが、

全てを引いた残り時間を
「急がないが重要なこと」に充てるとなると
一体どれぐらいが使えるのでしょう。

また、この時間は簡単に無くなります。

ほとんどは自分や家族の時間なので、
説得しやすいのです。

だからこそ、源泉徴収して
確保しておく必要がある

というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

年度末に向けて、
登壇のご依頼が増える時期です。

こういう時こそ
スケジュール調整を慎重に行い、
ダブルブッキングには要注意したいものです。