日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

「ステキな大人になりたい」と言われたら・・・。

小学生が年度当初に提出する課題に「未来を描くキャリアノート」というものがあります。要は、目標管理シートですね。中学校まで持って行く記録なのでしっかりと取り組む必要があります。私の小学生時代は無かったと思うので、素晴らしいことだと感心しています。しかしながら、どの程度の子供が意味を理解しているのかというと正直、疑問です。

「急ぎ」に変化させない仕組作り

タイムマネジメントでは必ず出てくる「重要度」と「緊急度」で表されるマトリクス。こんなのに意味は無いという方もいますが、基本中の基本なので解説しておきます。まずは「重要」かつ「緊急」なこと。緊急事態(火消し)のカテゴリーです。クレームが発生しているのにのんびり会議をしている場合ではありませんよね。

チェックリストの定期的な見直し

行動を習慣化させようとした時に便利なツールがチェックリスト。行動を手順化したものなので、それを繰り返すことでルーティンができます。私の場合、起床後のルーティンも決まっています。最初はチェックしていましたが、今では無意識に終わらせることができます。苦手なことや不得意なアクションを入れられるのもメリットです。

購読申し込み