日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

優先順位が変わると人生が変わります。
「仕事」「趣味」「子育て」と自らの体験をお伝えする日刊メールマガジンです。
ぜひご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

明日できることは今日やるな

トルコだったかどこかの国に「明日できることは今日やるな」という諺があります。考え方は色々とありますが、私はそのとおりだと思っています。個人事業主ということもあるのかもしれません。私は1週間を168時間で考えていますが、会社員の方だと1週40時間の効率を上げるように工夫するでしょうから。これだけ総枠が違うと、目の前のことだけで手一杯になってしまうのは仕方がないことなのかもしれませんね。

ルーティンと現状変更のバランス

朝や夜、週末などのルーティンを重視していると、よくそんなに同じことを繰り返せますねと言われることがあります。私自身はストイックな人間というわけでもなく、習慣になっているだけなので、それほど意識はしていません。ルーティンにより誰にでも安定的な土台を作ることができます。相反するようですが、常に追いかけているのは未来の理想像です。

小さなことでも決めてから行動する。

私の30代中盤は人生の路頭に迷っていた暗黒の時代でした。今ならわかるのですが、高校や大学の進学、初めての就職など肝心なところで流されて生きてきたのが主な原因だと思っています。明確な意志を持って自分で決断していなかったのです。そのまま順風満帆なら何も問題無いのですが、人生は紆余曲折。時には目の前に現れた事象を受け入れることも必要でしょう。

なぜ今日の予定が終わらないのか

私なりに体系化したタイムマネジメントの全体像の中でも仕事(タスク)のリストアップは多くの方が行っていることだと思います。付箋に書いてモニターの横に貼ったり、メモに書き出したり。これまで一緒に仕事をしてきた方の中には、机の上に積んだクリアファイルから急ぎと思われる仕事をその都度取って処理する強者もいましたが・・・。ちなみに私は手帳内で完結しています。

必要なタスク以外は目の前から消す。

仕事は締め切りが決まっています。ところが、例えばクリアファイルに入れた仕事を机の上に積み重ねているだけだと何から手をつければ良いのかわかりません。このようにバラバラの締め切りが混在してしまうことで、手に取る度に判断をしなければならなくなります。問題なのは締め切りそのものではなく、それが整理されていないことなのです。

前年の記録を参考にするには振り返り手帳が必要

百貨店勤務時代は特にそうでしたが、しつこく昨対(前年対比)を追いかけていました目標自体が前年対比で設定されているからではありますが、当時は過去と比べて何になるんだ・・・ぐらいに感じていました。今になってわかるのは、ともすれば曖昧になりがちな目標数値に対して、ある程度の根拠となるのは過去の数字しかないということです。

目標・行動計画と結果ゴール・行動ゴールの関係

ビジョン(未来の理想像)と目標、そして行動計画はつながっていなければなりません。ところが、案外ここがズレている方は少なくないのです。例えば、ダイエットをして理想の体形になりたいので、1年で5kg減という目標を設定しても、行動計画が「1か月に3回はケーキバイキングに行く」としていたら、目標達成は困難です。

何をしないのか

新年が明けてまだ数日ということで、立てた目標に対してのモチベーションは続いているのではないでしょうか。年末年始のお休み中はあり余るほどの時間がありましたが、この通常モードに入ってからが勝負です。本当に大切なことに有限の時間をなるべく多く使う。やりたいことを明確にして最優先で実行していくタイムマネジメントの原則はシンプルなものです。

購読申し込み