日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

人生グラフの効能

定期的というほどではありませんが、人生を振り返ってグラフ化するという作業をしています。誰しも自分と向き合うこと無しに、より良い人生を歩めるはずもありません。これは、自分を見つめ直す時に最適。自分が自分の人生に対して、どのくらい満足度があるのかを客観的にグラフ化するので、収入とか社会的な地位などではありません。

選択は正しかったと証明したいですよね

人生というのは選択の連続なのですが、そこには間違いというモノは存在しません。今の仕事は、私にとって天職ですが、社会保険労務士が天職だから目指したわけではなく、人生の方向性を見失っていた時期に、たまたま本屋で手にしたのが社会保険労務士の資格の本これまで、聞いたこともなかった仕事にビビッときたのがスタートです。

何をやっている人なのかを説明する

「何をやっている方ですか?」初対面の方に自己紹介する場面で、このように聞かれたら、皆さんだったら何と答えるでしょう。私はなるべく「社会保険労務士」を強調して名乗らないようにしています。なぜかというと、私たちが思っているほど、社会保険労務士の仕事は、一般には知られていないということ。そして、会社で契約をしていたり、知り合いの社会保険労務士がいると、その人の業務範囲がイコール私の範囲だと思われたくないからです。

購読申し込み