日刊メルマガ
「時間の使い方を変えると人生が変わる」MAILMAGA

自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

勉強(インプット)する時に考えておくべきこと

今年は、インプットの量を増やそうと年間200冊を目標に読書をしています。意味すらわかりにくい分野でも、ある程度の量のインプットで知識がつながり、腑に落ちるという経験を何度もしてきました。もちろん、専門分野(労働法)の本もありますが、時間術、整理、モチベーションといったキーワードが多いですね。

「検証」は期日を決めて行う。

2年前に体調を壊し、生まれて初めての入院を経験した後、3種類の薬を飲んでいました。コレステロールを下げる薬血液をサラサラにする薬そして胃薬です。途中から胃薬って何で必要なのか?と考えるようになりました。無駄な薬は体に毒でしょうから。2つの薬を飲むと胃が悪くなるのかもしれないと思って、かかりつけ医に相談すると、

「安定」はどこから生まれるのか。

先日、大学で講義をする機会をいただきました。その際、学生さんに就職する(会社に)何を求めるかという質問をしたところ、ほぼ全員が「安定」と答えました。もちろん、会社の存続、賃金の保障という意味での安定なのでしょうが、居住地の安定(転勤が無い)や人間関係の安定(ハラスメントの無い職場環境)も安定の中にはあります。

デジタルとアナログの使い分け

ウォーキングなど軽く体を動かしている時にふとしたアイデアを思いつくことが多い私は、忘れないよう携帯電話のメモ機能に入力をしています。運動中にメモ帳を持って行くことは難しいので緊急避難的な使い方ではありますが、紙と違ってどこかに紛失することもありませんし、どの端末からも確認できます。一方で、メモに「書く」という作業の大切さも理解しています。

自己イメージは翻訳とカスタマイズする人です。

仕事柄、講演が多い私ですが、伝えている情報は、どこにでもあるものです。大学の研修者ではないので、目から鱗の新しい情報なんてそうそうありません。以前は、本や新聞、テレビといったいわゆるマスメディアが中心でした。その分、フィルターがかかるので、精度の高い情報が選別されていた反面、ある意味でコントロールされていたわけです。

購読申し込み