日刊メルマガ
「優先順位のツボ」MAILMAGA

時間の使い方を変えると人生が変わる
自らが試行錯誤で実践してきた効率的な時間の使い方のコツを日刊でお届けしています。
是非ご登録ください。

購読申し込み

バックナンバー

辞められないと思っていることは何ですか?

昨年は、これまで以上に本当に大切な事に大切な時間をなるべく多く使うよう意識した一年でした。八方美人の私は頼まれたら断れず、どんどんと「役割」が積み重なっていき、気がつけば苦しい毎日を送っていたのです。こんな状況をなんとか改善したい。そこで、毎年の目標の1つに「辞められないと思っていることを1つ辞める」と決めて、少しずつ実行してきました。

年末までに何をやっているのか紹介します。

私は昨日で仕事納め。今日から年末年始の休暇に入りました。対外的なアポを入れていないだけで「休む」という感覚はありません。年明けは5日から対外的な仕事が始まるので11日間の休みとなります。数年前は半月休んだ年もありましたが、あまりに長く、仕事脳に戻すのに苦労したのでこれぐらいがちょうど良いですね。

数字は積み上げている途中経過を見せる。

昨日の企業研修で今年の登壇は全て終了しました。全103回で受講者数は延べ2,481名。コロナ禍にあってはマズマズと言えるでしょう。令和4年分も順調にご依頼をいただいていますので、ありがたいことです。さて、前年は67回と目標の100回を下回っていたのですが、回数だけは例年レベルに戻りました。

予定を固定すると優先順位が上がる。

昨日は16時から飲む「4時から会」の日でした。夕方からお酒を飲みたいというより、タイムマネジメントのトレーニングのために毎月1回続けています。尊敬する東京の同業者桑原和弘先生が始めた取り組みです。日頃は車で移動する私の場合、お酒を飲むということはそれを置いてくるということです。16時から始めるので、間に合うように、その日の仕事を調整しておく必要もあります。

自分の時間を大切にしている人は他人の時間も大切にできる。

30代半ばの人生どん底時代。書店でたまたま手に取ったのがタイムマネジメントの本でした。時間はコントロールできる。時間の集合体が人生なのだから、人生はコントロールできる。このような趣旨のことが書かれていました。それまで流されるように生きてきた私にとっては衝撃的な内容でした。

購読申し込み