わかっているツモリに気がつく方法
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2022.7.28 Vol. 2,310
本日のテーマ:
わかっているツモリに気がつく方法
_______________________
note
「タスクの切り替えロスを意識する」
https://note.com/happyspiral86400/n/n051e5b5489c7
note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
10日連続延べ12本登壇の9日目は、
連日のダブルヘッダーでした。
朝から夕方までの管理職研修に登壇。
終了後は高速道路を移動して、
とある自治体の消防署で
連日のハラスメント研修に登壇。
帰宅後はシャワーを浴びて
バタンキューでした。
2022年登壇記録集計中
40・41回(全累計871回)受講者数(年累計1,024名)
※38回:36名、40回:12名、41回:30名
読書集計中
7月27日未読了・7月合計5冊(年累計42冊)
サウナ集計中 7月7回(年累計49回)
コメダ集計中 7月12回(年累計56回)
体重記録集計中(7月24日時点)
前週比較0.8kg減(年10.1kg減)
初めてのことチャレンジ集計中
7月27日0個・7月合計5個(年累計46個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
わかっているツモリに気がつく方法
_______________________
特にタイムマネジメントに言えることですが、
理解していることが
実際にできるわけではありません。
むしろ、頭でわかっていても、
流されるのが人間。
なので研修では、
可能な限り体感ワークを入れます。
考えて行動するとはどういうことなのか。
ゴールを定義付けするとは、
制限時間内にゴールまで到達するには、
細かくPDCAを回すとは・・・。
やってみて、体感して
ようやく腑に落ちます。
このような
効率的な仕事の進め方以外にも
学べることがあります。
例えば、人は忘れる生き物だ
ということを改めて実感できます。
ワークを行う上でのルールを
何度も説明しても、
無意識で破る人が必ず出てきます。
職場でもルールを守らない人はいます。
悪意で破る人には懲戒ですし、
ルールを変えたければ適正な手順で
変えるべきです。
そして、忘れる人には仕組みで解決します。
また、何度も説明しているにもかかわらず、
ワークに夢中になってゴールを忘れるチームが
出てきます。
私達は数年後の理想像はもちろん、
今月や今週、今日のスケジュールですら、
何のためにやっているのか、
ともすれば忘れてしまいます。
だからこそ、事あるごとに
確認する必要があるのです。
微調整しながら進めば、
理想像から大きくずれることなんて
ありません。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は10日連続、延べ12本登壇の最終日
12本中唯一のオンライン登壇です。
労務管理がテーマなので、
これはこれで話しやすいと思っています。