仕事ばかりでもワーク・ライフ・バランス?

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.7.21 Vol. 2,303
本日のテーマ:

仕事ばかりでもワーク・ライフ・バランス?

_______________________

note
「タスクの切り替えロスを意識する」
https://note.com/happyspiral86400/n/n051e5b5489c7

note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

14時30分まで時間を確保していたので、
期限の迫る研修資料の作成などに集中。

予定のタスクは終了しました。

夕方からは、税理士会の研修に登壇。

テーマは「ワーク・ライフ・バランス」です。

あまり何も考えずに会場に行ったら、
ジャケット姿の方が多くヒヤッとしました。

私はポロシャツだったからです。

でも研修は無事に終了。

爪痕は残せたのではないかと思います。

 

2022年登壇記録集計中
32回(全累計862回)
受講者数31回目40名・32回目20名(年累計756名)

読書集計中
7月20日未読了・7月合計5冊(年累計42冊)

サウナ集計中 7月6回(年累計48回)

コメダ集計中 7月10回(年累計54回)

体重記録集計中(7月17日時点)
前週比較0.4kg減(年9.3kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
7月20日0個・7月合計2個(年累計44個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

仕事ばかりでもワーク・ライフ・バランス?

_______________________

昨日は久しぶりに
「ワーク・ライフ・バランス」をテーマに
話して欲しいというご依頼でした。

仕事と生活の調和という概念が
広まっていったのは

平成19年~20年頃だったと
記憶しています。

それまでは

「とにかく長時間働いて、
ドンドン物を作って、ガンガン売る」

という感覚でしたが、

プライベートも大切にしようという動きが
加速し、

これが今の働き方改革へと
つながっていきます。

勘違いしている方も少なくありませんが、

仕事とプライベートのバランスを
50%ずつ取るわけではありません。

内閣府男女共同参画会議の定義は

「老若男女誰もが、仕事、家庭生活、地域生活、
個人の自己啓発など様々な活動について、

自ら希望するバランスで展開できる状態」

というもの。

つまり、「自ら希望するバランス」とは
主体的にバランスを取っていくということなので、

例えば20代の起きている時間は
仕事のことだけ考えると自分で決めれば、

それはワーク・ライフ・バランスが
取れている状態とも言えます。

もちろん、年代ごとにも違います。

結婚や子育てが人生の全てでは
ありませんが、

仮に結婚して子供が成長していく段階でも
同じバランスというわけにもいきません。

重要なのは、

自分で決めて実行するということ。

考えて行動すると、
失敗したとしても改善につながります。

以前の私のように、

目の前で起きたことに反応して、
流されるように生きていると

自分がどこにいるのかもわからなくなって
しまいます。

そして、

ワーク・ライフ・バランスを実現するには
タイムマネジメントは欠かせません。

まだまだ必要なテーマと言えそうですね。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は10日連続、延べ12本登壇の3日目。

農業関係者への研修です。

感染拡大の影響で
急きょグループワークができなくなりました。

さて、どう乗り切るか・・・。