時間の無駄使いの原因はこれを決めていないから

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2018.11.25 Vol.969
本日のテーマ:

時間の無駄使いの原因はこれを決めていないから

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

3連休の中日でしたが
労働組合の女性役員懇談会で
話をして欲しいというご依頼を
いただき、

セミナーに登壇してきました。

テーマは「働き方改革と男女共同参画」です。

そういえば、今年は労働組合からの
ご依頼が増えました。

産業別の組織で話すと
単位組合(企業別組合)の役員や組合員も
出席しているので、

横展開しやすいというわけですね。

それにしても受講者に女性が多いと
講師としてはやりやすい。

これは私だけの感想ではありません。
男女の講師仲間も同じことを言います。

なぜなら、大きくうなずき、
笑うところで笑ってくれ、
表情が豊かな方が女性には多いのです。

結果的に、講演が盛り上がり、
主催者の評価も上がるという好循環。

ありがたい。

登壇記録集計中108回目

参加者27名
(累計3,401名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

時間の無駄使いの原因はこれを決めていないから

_______________________

タイムマネジメントの研修では
必ず行う「数年後のありたい姿」の作成。

誤解を恐れずに言えば、

ここがしっかり決まっていない人は
行動予定の優先順位が

適当(あいまい)ということです。

「数年後のありたい姿」とは
具体的な目的地のこと。

どこに行こうか考えずに
ブラブラする旅行も楽しいですが、

一度きりしかない人生で、
そんな恐ろしいことはできませんよね。

決めきれない人の言い分として

決めることで行動が制限されてしまう

どうせ達成されない

まあ、気持ちはわかります。

ガチガチに決めるというより

仮に決めてみる、仮決めすることが
うまくいくポイントです。

実際に動いてみないと
本当にやりたいことなのか
わからないのです。

なので、違和感があれば
変えればいいわけです。

実は、どうすればそれ(目的地)に
到達できるかという手段は

後からついてきます。

これは断言できます。

アンテナが立つから情報が
引っ掛かってくるというわけです。

ここ(目的地)がしっかりと
腑に落ちていないと

今日という一日を無駄使いして
しまうかもしれませんね。

________________

◆3・ 編集後記
________________

まもなく12月に突入します。

講演は今年残り12回。

盛り上がって終わりたいところです。