講演の話(パート1)

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2018.9.27 Vol.910
本日のテーマ:

講演の話(パート1)

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中から

福岡は行橋にある企業で
管理職研修(ハラスメント)に
登壇しました。

歴史もあり、
到着から研修開始までの応対も
スムーズで立派な会社でしたが、

意外にもこのような
ハラスメント研修は初めてとの事。

ほぼ男性で年齢層は高く
顔見知りは誰もいないという
完全アウェーの状態でしたが、

笑うところはしっかりと笑って、
グループワークにも真剣に
取り組んでいただき、

講師としては大満足の研修でした。

登壇記録集計中
72回目(9月25日)
73回目(9月26日)

参加者9・25名
(累計2,339名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

講演の話(パート1)

_______________________

研修や講演など人前で話す仕事を、
毎年100回以上いただくように
なったのは、

今から4年前。

年間3千人以上の前で
何か話しています。

開業してからというもの、
少ないながらもご依頼を
いただいていたのが、

あることをきっかけに
爆発的に増えました。

それは「誰が聞いているのか」を
意識するようになってから。

それまでは、

自分の言いたいことを
しゃべっているだけでした。

それではリピートに
つながらないのです。

話すテーマも様々で、

専門の労働法はもちろんのこと
ワーク・ライフ・バランスや
働き方改革、

タイムマネジメント、ハラスメント、

情報セキュリティ、人権・・・
などなど

多岐にわたるのは、
基本的に断らないからです。

これって結構、勇気が要ります。

その他に、注意していることが
あります。

到着時間は遅くても
開始の30分前。

PCを使う場合は、
セッティングがあるからです。

先方に準備していただく機器は
事前に確認しますが、

私の場合、PCは持ち込むので、
プロジェクタとの接続が
うまくいかない時があります。

なので、バックアップ用に
もう一台準備をしていただきます。

状況によっては自前のプロジェクタも
車に積んで行きます。

忘れてはいけないのが
電源延長ケーブル。

これも車に積んでいます。

次に、予定時間は超過しない
ということ。

これ、鉄則です。

早く終わり過ぎるのも
シラケますが、

絶対に避けなければならないのは
オーバーすることで、

会場を借りている時間や

次の予定が入っている受講者も
いるわけです。

1分オーバーすると評価が
10%下がると思っています。

休憩については、

2時間以上は1回入れますが
90分までは休憩無しで
一気にやります。

これらは全て失敗したことから
学んだ経験です。

これから数日間は講演について
お伝えします。

________________

◆3・ 編集後記
________________

10月は20以上の登壇を
予定しています。

体力を使う仕事なので、
体調を整えて臨みます。