どこかの誰かの理想に振り回されないように
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2025.7.2 Vol. 3,380
本日のテーマ:
どこかの誰かの理想に振り回されないように
_______________________
マイベストプロコラム
「時間の長さを価値に変える
ルーティンの作り方」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5196685/
note
「振り返りを怠らない」
https://note.com/happyspiral86400/n/na9ed5d56bad8
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
朝は、ウォーキングと
ジムでストレッチ。
午前中は、
新規でタイムマネジメント研修
を行うことになった会社と打ち合わせ。
構成も全面的にお任せいただいたので
後はやるだけです。
研修資料を2本仕上げ、
それぞれ主催者にメールで送って完了。
朔日参りをしてから帰宅し、仮眠。
夜は親戚のお通夜に参列。
改めて人生には終わりがある
という当たり前のことに気づかされます。
【2025年 記録集計中】
<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.6kg(6月25日まで)
(年累計マイナス7.2kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
7月0回・年合計31回
受講者数年合計1,401名
<初めてのこと> 目標50個
7月1日0個・7月合計0個
(年累計40個)
<ベンチプレス> 目標100kg10回
7月90kg×7回
<新規県外登壇> 目標6県
7月0県(年累計2県)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
どこかの誰かの理想に振り回されないように
_______________________
予定を立てても
そのとおりにならないから嫌だ
という方がいます。
確かに現実は予定どおりにはいきません。
1人で生きているわけでは
ありませんし、
突発的なことも入ってきます。
しかし、それでも
自分自身の理想を描かなければ、
どこかの誰かの理想に振り回されて
しまいます。
かけがえのない自分の人生なのに。
私が提唱するタイムマネジメントは、
数年後の理想像を描くことから
始まります。
その理想を実現するために、
今の時間の使い方を工夫する
というものです。
特に重要なのは
1日と1週間の時間割です。
私は自営業なので
自由に動けるでしょうと思われるかも
しれませんが、
年次有給休暇はありませんし、
残業だって関係無し。
自分が動かないと
収入に結びつかない私のような
労働集約型のビジネスで、
その場の思いつきで流されるように
生きていくなんて恐ろしいことです。
日中は職場に拘束され、
自由裁量の少ない会社員の方でも
プライベートの時間を
デザインすることはできます。
むしろ、プライベートの
時間の使い方を決めていないから、
やるべきことや締め切りが決まっている
職場の仕事に時間を食われて
しまうのです。
何時に起きて、何時に寝るのか、
朝起きてから自宅を出るまでの時間、
帰宅後から就寝までの時間、
そして忘れてはならないのは
休日の過ごし方・・・。
理想を決めるからこそ、
現実との差をどうやって埋めていくのか
工夫ができるというわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は自治体の会議に出席します。
会議では、
必ず意見を出すようにしています。
座っているだけでは
委員として選ばれた意味が
ありません。
