緊急事態に振り回されないためのスケジューリング
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2025.6.9 Vol. 3,357
本日のテーマ:
緊急事態に振り回されないためのスケジューリング
_______________________
note
「振り返りを怠らない」
https://note.com/happyspiral86400/n/na9ed5d56bad8
マイベストプロコラム
「スケジュール帳はこれ一択」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5190314/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
午前中は、
よろず支援拠点の相談業務。
一旦、事務所に戻り、
整理をしてから帰宅。
雨も降りだし、
外出する気分にもならなかったので
缶ビールと刺身で乾杯し、
早めの就寝。
【2025年 記録集計中】
<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.1kg(6月4日まで)
(年累計マイナス6.4kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
6月0回・年合計26回
受講者数年合計1,338名
<初めてのこと> 目標50個
6月8日0個・6月合計2個
(年累計33個)
<ベンチプレス> 目標100kg10回
6月90kg×7回
<新規県外登壇> 目標6県
6月0県(年累計2県)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
緊急事態に振り回されないためのスケジューリング
_______________________
スケジューリングしていますか?
皆さんはこのメールマガジンを
購読していただいているので、
思いつきで動いています
という方はいないと信じていますが(笑)
スケジューリング(段取り)は、
優先順位を間違えないために
絶対に必要です。
特に凡人代表の私は、
何も考えずに動き出すと
片っ端から手をつけてしまいますし、
その時の気分によっても
優先順位は大きく左右されて
しまいます。
また、次は何をするのか
という手順が決まっていなければ、
その都度で判断しなければなりません。
この状態では、
電話が鳴ったら
取らざるを得ないように
緊急事態に振り回されてしまいます。
緊急事態に重要度は関係ありません。
なぜなら、
急げ急げと急かされるので、
ついつい時間に余裕がある
(と勘違いしている)ことを
後回しにしてしまうからです。
緊急事態ってわかりやすいのです。
締め切りが
すぐそばにあることなので、
そこに時間を使っていると
私たちは安心してしまいます。
そこで口から出てくるのが
「緊急事態だから仕方がない」
自分を納得させて(誤魔化して)、
偽りの充実感で1日が終わって
しまうと、
間違いなく人生は停滞します。
なぜなら
緊急なことに振り回されて、
数年後の未来を良くする行動
(急がないけど重要なこと)に
時間を使えていないからです。
当たり前ですよね。
それもまた人生ではありますが、
嫌なら何かを変えなければ
なりません。
時間の使い方を変えると人生は変わる。
そのためにもスケジューリングは
絶対に必要だというわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
来週は5日連続登壇と
可処分時間が極端に少なくなります。
前倒しで動くには
3~4週間スパンでの
スケジューリングが必要となります。
デイリースケジューリングに慣れたら
ウィークリーで考え始め、
これを少しずつ延ばしていくと
締め切りに追われることは
少なくなります。