狙った行動をルーティンにするメリット
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2025.6.6 Vol. 3,354
本日のテーマ:
狙った行動をルーティンにするメリット
_______________________
note
「振り返りを怠らない」
https://note.com/happyspiral86400/n/na9ed5d56bad8
マイベストプロコラム
「スケジュール帳はこれ一択」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5190314/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
終日、よろず支援拠点の相談業務。
通常は4件の
ご相談が入っているところ
昨日は5件。
ということで、
ヘトヘトになって帰宅し、
早めの就寝。
【2025年 記録集計中】
<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.1kg(6月4日まで)
(年累計マイナス6.4kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
6月0回・年合計26回
受講者数年合計1,338名
<初めてのこと> 目標50個
6月5日0個・6月合計1個
(年累計32個)
<ベンチプレス> 目標100kg10回
6月90kg×7回
<新規県外登壇> 目標6県
6月0県(年累計2県)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
狙った行動をルーティンにするメリット
_______________________
ホームサウナが休業中
ということもありますが、
時期によって朝ルーティンの
中身や順番は変わります。
これから梅雨に入って
ウォーキングがしづらいので
ジムへは車での移動となりますし、
月曜の朝にコメダで行っていた
「思考の時間」も
曜日や時間帯を
見直すかもしれません。
しかしながら、
狙った行動を
ルーティンによって習慣化すると、
時間の長さを価値に変えることが
できます。
ルーティンのメリットは
それだけではありません。
考えずに行動できるということも
非常に大きなメリットの1つ。
そこに感情が入らないのです。
私たちは、
意識的か否かはともかく、
何らかの行動を起こす際に、
数ある選択肢の中から判断しています。
ランチのメニューの中から
今日はかつ丼にしようか
焼き魚定食にしようかを悩みます。
少し太り気味であれば、
野菜中心のメニューを選ぶかも
しれません。
なので、
A定食とB定食しかなければ
決断に時間はかかりませんが、
仮にランチメニューが
100種類あれば、
そこから選ぶのは
至難の業でしょう。
いずれにしても、
決断の都度、
私たちの意志の力は削られて
いきます。
ところが、
ルーティンの場合は
狙った行動を無意識に行えるので
意志の力を無駄に消費しません。
1日の意志力の総量は
決まっているので
取るに足らないことに使わず、
本当に大切なことに使いたいもの。
人生が停滞していると思ったら
ルーティンを見直してみると
良いかもしれませんね。
________________
◆3・ 編集後記
________________
大切な決断は、
疲れ切った夜ではなく、
朝にすべきとも言えます。
なぜなら、意志力の総量は
起床後は満タンで、
徐々に減っていき、
就寝前には枯渇するからです。