ルーティンを見直す
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2025.5.27 Vol. 3,344
本日のテーマ:
ルーティンを見直す
_______________________
note
「振り返りを怠らない」
https://note.com/happyspiral86400/n/na9ed5d56bad8
マイベストプロコラム
「スケジュール帳はこれ一択」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5190314/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
朝は、ウォーキングと
ジムトレーニング、
ホームサウナからスタート。
いよいよ休業期間に入るので
しばしのお別れです。
3セットで整えて
いつものコメダのいつもの席で
いつものモーニング。
ミーティングの後に
同業者の事務所を訪ね、
近況報告をしてから事務所へ。
翌日の準備をしてから帰宅。
野球の練習のダメージが
徐々に出てきました。
【2025年 記録集計中】
<ダイエット> 目標10kg減
現状維持(5月21日まで)
(年累計マイナス6.3kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
5月3回・年合計23回
受講者数年合計1,300名
<初めてのこと> 目標50個
5月25日0個・5月合計7個
(年累計29個)
<ベンチプレス> 目標100kg10回
5月90kg×7回
<新規県外登壇> 目標6県
5月0県(年累計2県)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
ルーティンを見直す
_______________________
私は朝4時前に起床します。
ここ10数年続く習慣です。
そこから自宅を出るまでの
モーニングルーティンは、
時季などによっても変わります。
通常時はウォーキングをしながら
ジムに行っていますが、
梅雨や真冬は無理をせず
車で移動します。
いずれにしても私たちは、
かなり意識をしないと
流されるように時間を使って
しまうので、
狙ってルーティンを作るように
しています。
ルーティンには意志が入りません。
イチイチ気合いを入れなくても
無意識で歯磨きはするでしょう。
ところが、
ルーティンは無意識だけに、
効果の無くなったアクションが
ずっと残る場合があるのです。
なので、
定期的に
中身を見直す必要があります。
ここ最近、起床後は
ウォーキング、ジムトレーニング、
サウナと続くのがルーティンでした。
ところがサウナが休業に入るので、
ただ単にアクションが
1つ無くなるだけではなく、
サプリメントの摂取タイミングを
見直す必要があるのです。
細かくなるので割愛しますが、
どうせやるなら最大の効果に
つながるようにしたいので、
かなり念入りに考えています。
また、サウナに使っていた1時間を
何か置き換えなければなりませんが、
ここは執筆の時間に充てようと
考えています。
ルーティンは
時間の長さを価値に変えられる
魔法です。
1つ1つ、
ほんの数分間の積み重ねでも、
気がつくと
とんでもないところまで到達できる
技術です。
だからこそ、
定期的に中身を見直し、
効果を最大化する必要がある
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は、企業での
タイムマネジメント研修に登壇します。
3時間を2回(2か月)に分けて
実施します。
6時間を3回、7時間を2回、
2時間を3回など様々な
パターンがあるので、
構成についてはいつも悩みます。