学校の先生にタイムマネジメントを教えるとしたら

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2018.7.8 Vol.829
本日のテーマ:

学校の先生にタイムマネジメントを教えるとしたら

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

前日からの雨が降り続き、

その影響で高校野球は
開会式から全て中止。

例年なら、球場のスタンドで
簡単な開会式を行って、
試合が始まりますが、

今年は第100回記念大会
ということもあり、

控えの選手やマネージャーまで
入場行進をするので

延期して今日行っています。

あいにく、私は学童(小学生)の
審判でした。

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

学校の先生にタイムマネジメントを教えるとしたら

_______________________

目的と目標、そして
行動計画(アクション)

タイムマネジメントの
基本です。

言葉を覚える必要は
ありませんが、

それぞれの関係を
理解しなければ

タイムマネジメントは
生かせません。

ボヤッとした目標では、
やることがわからなくて

ボヤッとした毎日を送る
ことになります。

要は結果につながらないのです。

私の町内では

小学6年生が
中学生になった時の「目標」が
回覧で回ってきます。

その多くが
「勉強と部活に頑張る」
というものです。

もちろん、意気込みとしては
良いのですが、

一番無駄なのは、
決意を新たにすること。

具体的にどうなりたいから
何をする

というところまでなければ
未来は何も変わりません。

実は・・・、

指導する立場である学校の
先生自身も

そんな教育を受けていない
のではないかと思っています。

幸いにも、

今週は小中学校の先生方に
タイムマネジメント研修を行う
機会をいただきました。

夏休みの宿題をお盆までに
終わらせるには

どうすれば良いか

というテーマで進める
つもりです。

無駄な残業削減とやり方は
同じなので私なりに考えると

宿題の全体像を把握する

そのためには、
机の上に広げて実感する

貼り出していつも目に
触れさせておくことが必要です。

それから・・・、

いつまでに(期限)を決める

これにより
一日の分量が決まります。

そして、
一日の勉強時間と

時間帯を決めます。

後は、実行、実行。

振り返りと修正で調整を
していきます。

これで終わらないはずは
ありません。

学生時代からこうした
タイムマネジメントを学ぶ
機会を与えることで、

いつの日か

無駄な残業なんて無くなる
時代が来るのではないかと

確信しています。

________________

◆3・ 編集後記
________________

いよいよ高校野球が始まります。

今週は3試合に入る予定。

万全の状態で臨みます。