仕事にトドメを刺してから帰る

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.5.11  Vol. 3,328
本日のテーマ:

仕事にトドメを刺してから帰る

_______________________

【NEW!】
noteを更新しました。
「振り返りを怠らない」
https://note.com/happyspiral86400/n/na9ed5d56bad8

マイベストプロコラム
「スケジュール帳はこれ一択」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5190314/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

【NEW!】
noteを更新しました。
「振り返りを怠らない」

朝はウォーキング、ジムトレーニング、
そしてホームサウナの

ゴールデンルーティンからスタート。

午前中から15時までは
事務所で研修資料の作成に集中。

1回8時間分(休憩含む)の
研修資料作成では

時間配分の調整で苦労します。

ほぼ完成したので
いつものお店で刺身を購入して帰宅。

家族が出かけたので
ゴールデンタイムがスタート。

缶ビール(350ml)で乾杯!

安いものです。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
現状維持(5月7日まで)
(年累計マイナス6.3kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
5月0回・年合計20回
受講者数年合計1,263名

<初めてのこと> 目標50個
5月10日0個・5月合計4個
(年累計26個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
5月90kg×7回

<新規県外登壇> 目標6県
5月0県(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

仕事にトドメを刺してから帰る

_______________________

漫画「鬼滅の刃」が(家族の中で)
流行ったのはちょうどコロナ禍の
頃でした。

鬼が人を食べるという
グロテスクな描写が

当時の得体の知れない状況と
変にマッチし、

新刊が出る度に
書店を探し回った記憶があります。

鬼は、太陽の光を浴びるか、
首を切り落とさなければ生き返る
という設定でした。

トドメを刺さなければ生き返る
というのは仕事に似ています。

終業時刻になったので、
やりかけの仕事は翌日に繰り越そう。

よくある光景ですが、

この中途半端に放置した仕事は
翌日になるとなぜか増幅しているのです
(あくまでもイメージです)。

例えば、

私が研修資料を作成する時には
研修の進行をイメージしながら
ストーリーで作っていきます。

資料が完成せず、
時間を空けて再開すると、

どこを変えようと
思いついていたのか
すっかり忘れているので、

最初に戻ってしまうのです。

もちろん、

残業してまで片付けることを
勧めているわけではなく、

元の状態に戻らない程度に
トドメを刺しておくという
ことです。

理想は、

17時が終業時刻であれば、
16時30分には手を止め、

15分程度でトドメを刺し、
残り15分でその日の振り返りと
翌日のプランニング。

17時になったら
パソコンをシャットダウンして退社。

ギリギリまでやって、
途中で辞めると結局は時間の無駄に
なったりします。

知っている人は知っている。

知らない人は全く知らない。

働き方のノウハウは
少なくとも社内では共有すべきだと
思います。

________________

◆3・ 編集後記
________________

このところ、

トレーニングだけではなく、
栄養摂取の内容やタイミングなどにも
興味が出てきています。

知るということは大切ですね。

知らないことはできませんから。