ナルハヤを先送りしない

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.5.6  Vol. 3,323
本日のテーマ:

ナルハヤを先送りしない

_______________________

マイベストプロコラム
「スケジュール帳はこれ一択」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5190314/

note
「同じ失敗を繰り返したくないあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncf40c2a33aae

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝は、ウォーキングからのジムで
胸と腕のトレーニング。

子どもの日ということもあり、
娘のリクエストで日田へ。

「進撃の巨人」の聖地巡りです。

まずは寳屋(たからや)で
名物のチャンポンをいただき、

日田駅前にある
リヴァイ兵長の銅像と写真撮影。

大山ダムへ移動し、
やはりここでも銅像と記念撮影。

さらに、ミュージアムに行ってから
ボチボチと帰ってきました。

大混雑の場所には
行きたくありませんが、

軽めの渋滞で
ゴールデンウィークらしさも
味わえたので、

楽しい小旅行となりました。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.3kg(4月30日まで)
(年累計マイナス6.3kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
5月0回・年合計20回
受講者数年合計1,263名

<初めてのこと> 目標50個
5月5日2個・5月合計4個
(年累計26個)
・大山ダム
・進撃の巨人ミュージアム

<ベンチプレス> 目標100kg10回
5月90kg×7回

<新規県外登壇> 目標6県
5月0県(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

ナルハヤを先送りしない

_______________________

「この仕事はナルハヤで」

先輩や上司に
こんな指示をされたことは
ありませんか?

ナルハヤとは、
なるべく早くという意味です。

これではいつまでに
終えればいいのか困りますよね。

締め切りの感覚は
人によって違うので、

まだ余裕だろうと放置していたら
「そういえば、あれどうなった?」
の一言で緊急事態に昇格してしまうのです。

これ以上は遅れてはならない
デッドラインを確認することは必要です。

せめてその仕事は
いつ必要になるのかがわかれば
対応もできます。

○日に提出すれば間に合いますか?

このようなテストクローズで
反応を伺うことも効果的です。

例えば、ある日の午前中に
資料の作成を指示されたとします。

期限を確認したところ、
翌週金曜日の午後1時から
会議で使うというところまでは
わかりました。

では、当日金曜日の午前中に
提出すればいいのかというと
そうではありません。

一発勝負で大正解とはならないので、

指示された日から2、3日のうちに
ザックリと作って一旦報告します。

こんな感じで進めていますが
ズレていませんか?

これで指示した側も
イメージが伝わっているのかどうかの
判断ができます。

そこから修正すれば、

ギリギリに提出して
「イメージと違うからやり直し!」
といった手戻りを防げます。

ナルハヤを先送りしてはいけません。

最初の完成度なんて
7割ぐらいで十分だというわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

ゴールデンウィークの最終日は
雨模様です。

いつもどおりのルーティンと
ひと仕事をしておきます。