無駄な時間を無くそう

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.4.8  Vol. 3,295
本日のテーマ:

無駄な時間を無くそう

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝はコメダからスタート。

いつもの席に座り、
未来に意識を寄せる思考の時間です。

今月は月曜日の午前中を
全てブロックできています。

少し時間をかけたいので、

たっぷりブレンドに
アンコを追加してみました。

通勤ラッシュが落ち着いてから
事務所に移動し、

少し念入りに掃除。

2本の研修資料作成を
進ませてから帰宅し、

夕方からウォーキングへ。

ジムで背中のトレーニング。

ぼちぼちとペースを上げるのが
オレ流です。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.7kg(4月2日まで)
(年累計マイナス4.3kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
4月1回・年合計14回
受講者数年合計880名

<初めてのこと> 目標50個
4月7日0個・4月合計1個
(年累計16個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
4月90kg×7回

<新規県外登壇> 目標6県
4月0県(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

無駄な時間を無くそう

_______________________

私は6年前に
人生で初めての入院を
経験しています。

脳梗塞でした。

嘔吐は止まらず、
まっすぐに歩けなくなり、
目の焦点も合わなくなり、

もしかしてこのまま・・・と
覚悟した瞬間でした。

幸い大事には至らず、
2週間弱で退院できましたが、

そこから時間は有限だという
当たり前のことを

さらに意識するようになりました。

そして、「暇つぶし」という言葉が
私の中から無くなりました。

もし、1年後に死ぬと
わかっていたら絶対に出てこない
言葉です。

無駄な時間がモッタイナイと
強く感じるようにもなりました。

しかしながら、

無駄が無いように
毎日あくせくと動いているか
というとそうでもありません。

顧問先をゼロにしたことで、
携帯電話に緊急の電話がかかることは
無くなりました。

数年前と比較すると、
間違いなくゆったりと時間は
流れています。

だからこそ、「無駄」が嫌なのです。

1つの仕事が終わって、
次の仕事に移る時間が要注意。

携帯電話をチェックすると、
そこから動画を見始めたりして
引き込まれます。

気がついたら30分・・・
とならないように、

キッチンタイマーに
5分とセットしてから携帯電話を
手に取ります。

スキマ時間ができたら
何をするのかも決めています。

カフェでボーっとしている時間は
無駄ではありません。

しかし、やることがなくて
ボーっとテレビを見ている時間は
私にはありません。

この違いは自分でも
うまく説明ができません。

決めて実行したこと
ではないことや、

目的の無い時間が
無駄だと感じるようです。

なので、私の基準では、

眠かったので寝るはOKなのですが、
やることが無いので寝るはNG。

無駄になったと思ってしまいます。

いずれにしても、

無駄になったと感じたら
すかさず対策を講じましょう。

次はそうならないようにすれば
良いのです。

工夫も無く、
何度も繰り返すことが問題だ
というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

リストアップした
今日やるべきことを

全て完了させた日は
充実感が上がります。

積み残しが多いと
無駄が無かったかを振り返り

改善に生かしています。