仕事と時間はセットで与えられない

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.4.6  Vol. 3,293
本日のテーマ:

仕事と時間はセットで与えられない

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝はウォーキングからのジムで
足のトレーニング。

ホームサウナで整え、
ホームカフェでひと仕事。

これが最高のルーティンです。

午後からは家族との時間です。

高校は自転車通学になるので、
所要時間と経路を確認するために
娘とテスト走行。

私は電動アシスト付きの自転車を
レンタルしました。

全く方向がわからない人なので
少し心配です。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.7kg(4月2日まで)
(年累計マイナス4.3kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
4月1回・年合計14回
受講者数年合計880名

<初めてのこと> 目標50個
4月5日0個・4月合計1個
(年累計16個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
4月90kg×7回

<新規県外登壇> 目標6県
4月0県(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

仕事と時間はセットで与えられない

_______________________

今月から新卒の研修が続きます。

その多くはマナーなどの
社会人基礎知識から始まること
でしょう。

私もキャリアのスタートだった
百貨店時代には様々な研修を受けました。

ところが、仕事の進め方については
学ぶ機会が無かったので、

自分流で仕事をしていました。

ここで困ったことが起きます。

今はわかりませんが、

当時は本来の担当以外にも
目標が割り当てられ、

販売しなければならない時代でした。

お中元やお歳暮はもちろん、
紳士スーツや宝飾品などを
重点販売商品と指定され、

目標を与えられるのです。

問題は、
その担当以外の商品の処理時間。

これを本来の労働時間に
やっていると叱られるのです。

残業もできません。

いつやればいいのかと
先輩に聞いても

「自分で考えろ」
「隠れてこそっとやればいいんだよ」

でした。

仕事は与えられても、
仕事をする時間は与えられないのです。

今考えても理不尽だったなあと
思います。

仕事と時間はセットにして考える。

新入社員向けにご依頼をいただく
タイムマネジメント研修では

必ずお伝えしている
仕事の進め方の基本です。

仕事は与えられるが
時間までは考慮してくれません。

であれば、
自分で確保するしかないのです。

ここで時間割の作成が
必要となってきます。

まずは可処分時間の把握です。

会議や取引先のアポなどの
固定された仕事以外に

「自分で自由に使える時間」が
どれぐらいあるのかということです。

2時間しか可処分時間が無いのに、

リストアップした今日の仕事の処理に
必要な時間の合計が5時間だったとしたら、

残業ありきの計画か、
終わらなくて翌日持ち越しが決定している
ダメな計画と言えます。

いや、こういうのは計画と呼びません。

条件反射のように
片っ端から手をつけているのと
何ら変らないのです。

仕事と時間をセットするために
スケジューリングを行うのです。

しかしながら、

学生時代は学校が決めた
時間割に沿って行動していたわけ
ですから、

何らかの形で学ばなければ
できるわけもないのです。

知らないことはできません。

社会人マナーと同時に学ぶべきは
時間割の作り方です。

________________

◆3・ 編集後記
________________

そろそろ花見ができるのも
わずかとなってきたようです。

今日は家族と花見に行きます。