休め(ま)ないあなたへ

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.3.14  Vol. 3,270
本日のテーマ:

休め(ま)ないあなたへ

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

締め切り仕事が
一時的に落ち着いているので
少しノンビリしていますが、

一方で合格発表まで
落ち着かない日々も続いています。

新年度の登壇の問い合わせを
調整しながら一日が終了。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.4kg(3月12日まで)
(年累計マイナス3.2kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
3月3回・年合計13回
受講者数年合計869名

<初めてのこと> 目標50個
3月13日0個・3月合計2個
(年累計11個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
3月90kg×6回

<新規県外登壇> 目標6県
3月0県(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

休め(ま)ないあなたへ

_______________________

休むことは悪いこと。

会社員から独立して自営業となっても、

私の中に染み付いた無意識の思い込みは
なかなか外れることはありませんでした。

そもそも、

それが思い込みだと
気がついていないのですから
変えようがありません。

社会保険労務士の勉強を始めて、
ようやく年次有給休暇の存在を
知るぐらいでしたから。

振り返ってみると、

そのような思い込みの始まりは
小学生の頃の皆勤賞だったように
思います。

体調が悪くなった記憶は無いので
休む理由もありませんが

6年間1日も休むことなく通いました。

休むことに罪悪感が生まれたのは
この頃だと確信しています。

その思い込みに
ようやく気がついたのは
独立してしばらく経った頃。

平日の昼間に
仕事をせずにブラブラしていると
なぜだか落ち着かない。

携帯電話に着信はないか、
どこかの誰かに怒られるかも
・・・。

あれっ?自営業で
上司なんていないのに、
なぜこんなことを思うのだろうか。

そこでようやく思い込みに気がつき、

すぐにその当時のテーマを
「手帳を真っ白にする」というものに
変えました。

もちろん予定が入らないと
暮らしていけないので
あくまでもイメージではありますが、

ギチギチに詰めていたスケジュールに、
なるべく空白を入れるようにしたり、
様々な取り組みをしたりで、

休むことは良いことだ。

そう変わってきたように思います。

今は適度な休息が
生産性を上げると確信していますが、
これも思い込みかもしれません。

自分の思い込みに気がつくには
意識的に疑問を投げかけたり、

多様な人の価値観に触れたり
することが効果的です。

だからこそ、

職場だけの人間関係に留まらず、
色んなつながりを持つことが

人生を豊かにする

というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は県立高校の合格発表です。

ネットに受験番号が表示されるようです。

発表の時間帯は仕事中なので
午前中の企業支援が終わってから

ドキドキしながら
この眼で確認したいと思います