根性を使う時を決めておく

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.3.9  Vol. 3,265
本日のテーマ:

根性を使う時を決めておく

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝はホームサウナからスタート。

ジムで軽くトレーニングした後は
事務所に籠り、

確定申告の最終仕上げで集中。

ここは根性を使うところです。

全てのチェックまでもう一息
というところで

体力を使い果たしたので帰宅。

夜は刺身と
缶ビール(350ml)で乾杯し、

翌日に備えて早めの就寝。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
現状維持(3月5日まで)
(年累計マイナス2.8kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
3月3回・年合計13回
受講者数年合計869名

<初めてのこと> 目標50個
3月8日0個・3月合計2個
(年累計11個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
3月90kg×6回

<新規県外登壇> 目標6県
3月0県(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

根性を使う時を決めておく

_______________________

学生時代から能力の低さを
根性でカバーしてきた私は、

社会に出てからも
体力には自身があったので
根性を使って他人より長く働き、

なんとか成績を維持してきました。

時間の長さは間違いなく
価値に変わります。

コツコツ積み重ねる
長期的な時間の長さは
習慣によって作られますが、

短期間で時間の長さを
生み出すためには

根性を使うしかありません。

もちろん、

それ(根性)だけに頼ると
工夫は生まれなくなります。

どうしてもの時は
徹夜すれば間に合うと

安易に考えてしまうからです。

しかしながら、
現実的に根性が必要な場面は
出てきます。

私は仕事柄、2月や7月、
10月は研修や講演の依頼が
とても多く、

比例して
可処分時間が少なくなります。

特にこの2、3月は
確定申告の作業も加わることで
結構大変な日々が続きますが、

ここは根性が必要な期間だと
腹をくくっているので、

なんとか乗り切っていけています。

この期間が終われば
「1人合宿」が待っています。

2泊3日で宿に籠って
ノンビリするので今から楽しみです。

やる気や根性といった
目に見えない何かにばかり
期待してもダメですが、

根性を使う
「ここぞ」という時を決め、

集中してパワーを投入することで、

十分に意味のある能力に
変わるはずです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

確定申告は
なんとか今日で全てのチェックを
終わらせます。

最後の申告書作成にも
それなりに時間がかかるので、

全てが終わるのは
明日になりそうです。