スケジューリングにもタイミングがある

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.1.27  Vol. 3,224
本日のテーマ:

スケジューリングにもタイミングがある

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、家族と「水の駅おづる」へ。

県内に湧き水を汲める場所は
いくつかありますが、

ここは名前のとおり
水の勢いが違います。

せっかく来たので
お久しぶりの「竹田丸福」で
とり天定食をいただきました。

夕方からは
今年最初のチーム練習に参加。

いよいよ2月2日に
総会が行われます。

そして、例年2月16日頃に
高松宮杯の抽選があり、

3月1日(土)頃から
1回戦が始まります。

ということで
ハッスルしすぎました。

筋肉痛がいつ出るか不安ですが、
やっぱり野球は楽しい。

夜はいつものテレビで大爆笑。

これでまた1週間頑張れます。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
マイナス1.2kg(1月22日まで)
(年累計マイナス0.6kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
1月1回・年合計1回
受講者数年合計130名

<初めてのこと> 目標50個
1月26日0個・1月合計2個
(年累計2個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
1月90kg×6回

<新規登壇> 目標6県
1月26日0個・1月合計1個
(年累計1個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

スケジューリングにもタイミングがある

_______________________

「考えて行動すると道は拓ける」

私が常に心掛けている言葉です。

とにかく目の前にあることに
片っ端から手をつけてしまうと
優先順位を間違えてしまうからです。

そうなると、

常に締め切りに追いかけられ、
本当に大切なことに時間を使えなくなり、
やがて人生は停滞します。

停滞は現状維持ではありません。

事実上の後退です。

私たちが日常的に考えているのは
スケジューリングですよね。

いつ、何を、どれだけ行うのか。

これを決めるには
適切なタイミングがあります。

1週間のスケジュールは
前週の金曜日、

1日は前日の夜が私の中のベスト。

スケジューリングは、
やらないことを決めることでも
あります。

数ある選択肢の中から
絞り込むのはかなりパワーを
使いますから。

なので、集中力が高い時間は
タスク処理に集中できるように

スケジューリングのタイミングを
決めています。

最悪なのは、
やりながら考える(選択肢を出す)こと。

全てが中途半端に終わります。

スケジューリングの精度は
メンタルにも影響します。

あれもこれもと書き出して、
半分も終わらないより、

優先順位の高い5つを
全て完了させた方が充実感は
確実に得られるのは間違いありません。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今週は大阪に出張です。

経営者のタイムマネジメント講座に
登壇します。

これで全国47都道府県制覇は
47分の12となり、

達成率は25%まで上がります。