「4時から会」第1回全国大会開催
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2024.12.19 Vol. 3,185
本日のテーマ:
「4時から会」第1回全国大会開催
_______________________
note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2
マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
今年も大分大学の教養課程の1コマで
ライフデザインについて講義をする
機会をいただきました。
コロナ禍では完全オンラインや
ハイブリットという年もありましたが、
やはりこのテーマは対面に限りますね。
今後このご依頼が
何年続くのかわかりませんが、
娘の世代が入学するぐらいまでは
やりたいなあと勝手に期待しています。
せっかくなので
恒例の学食で定番のカレー。
通算1,100本目の記念として
大学イモもつけました。
夕方からは「大分4時から会」
今年最後の第45回と
第1回の全国大会を兼ねています。
東京や高知からもご参加いただき、
大いに盛り上がりました。
本来は18時に終わり、
スパッと帰るところですが、
今回ばかりは2次会に突入。
いつも以上に楽しい1日でした。
【2024年 記録集計中】
<読書> 目標100冊
12月18日未読了・12月合計2冊
(年累計60冊)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
12月1回・年合計47回
受講者数26名(年合計1,267名)
<ダイエット> 目標12kg減
現状維持(12月15日まで)
(年累計マイナス4.9kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)
<初めてのこと> 目標50個
12月18日0個・12月合計5個
(年累計62個)
<縄跳び> 目標100回
12月18日未実施・12月合計0回
(年累計2回)連続最高50回
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
「4時から会」第1回全国大会開催
_______________________
2021年2月から始めた
「大分4時から会」は
昨日で通算45回、延べ228名の
ご参加となりました。
概ね4名から
多くても12名程度の小人数で
16時から飲んでいます。
コロナ禍では緊急事態宣言を受けて
自主練にした月もありましたし、
母親が亡くなった時は
忌明けまでは中止としましたが、
これまでなんとか継続しています。
同業の大先輩でもある桑原和弘さん
会社ホームページ
https://www.frisco-gcs.com/
ブログ(note)
https://note.com/friscogcs
が始めた取り組みで、
2012年からスタートしているので
もう12年の歴史があります。
この会は、
夕方の5時からではなく
4時からというのがミソ。
会社員の方であれば
有給を取る必要があるでしょうし、
自営業の私だって段取りが必要です。
お店は予約せず、
当日の参加状況によって
飛び込みで決めます。
なるべく歩いて行くので
(1時間ぐらいかかる)
14時30分過ぎには
自宅を出発しなければなりません。
18時ピッタリに終わって帰るので、
19時過ぎには自宅にいます。
いつもより早い帰宅の方もいるでしょう。
開催は原則として
毎月最終水曜日と決めています。
未来永劫とは
言い過ぎかもしれませんが、
ずっと先まで入っている
固定のタスクという位置づけです。
すでに予定が入っているという前提で
スケジューリングをするので
調整能力が上がります。
それだけではありません。
基準ができるのです。
夕方に外せない仕事が入る可能性は
低いとはいえ、
日程が変えられない
重要な研修やセミナー講師の
仕事が入れば、
4時から会の日程を動かします。
※これまでもありました
近親者の慶弔が入れば、
私だってそれを優先します。
しょせんは飲み会だからです。
しかしながら、
何を優先させるのか
という基準があれば、
新たに入る予定の調整を
迷うことはありません。
4時から飲むということを
決めただけで時間のコントロール能力を
高めることができるのです。
ご興味のある方のご参加は
いつでもウエルカムです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
来年の「4時から会」
全国大会の日程も決まりました。
12月5日(金)
場所は高知での開催です。
早速、スケジュールを
ブロックしました。