小さな予定も確実に終わらせる
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2024.12.16 Vol. 3,182
本日のテーマ:
小さな予定も確実に終わらせる
_______________________
note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2
マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
疲労感マックスの朝は、
いつものサウナからスタート。
体重計に乗ると
目を疑う数字が出現しました。
頑張って少しずつ減らしていたのに、
出張となると(注意はしていますが)
一気にリバウンドします。
少なからず忘新年会が入る
年末年始は
さらに注意が必要な期間なので、
少し時間に余裕が出るこの時期にこそ
落としておきたいものです。
午後からは妻と商業施設に買い物へ。
夜はオンラインミーティングもあり、
いつものテレビは見られませんでしたが、
疲れが少しは取れたので
また1週間頑張れそうです。
【2024年 記録集計中】
<読書> 目標100冊
12月15日未読了・12月合計2冊
(年累計60冊)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
12月0回・年合計46回
受講者数年合計1,241名
<ダイエット> 目標12kg減
現状維持(12月15日まで)
(年累計マイナス4.9kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)
<初めてのこと> 目標50個
12月15日0個・12月合計5個
(年累計62個)
<縄跳び> 目標100回
12月15日未実施・12月合計0回
(年累計2回)連続最高50回
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
小さな予定も確実に終わらせる
_______________________
やりかけのタスク、買い忘れた何かなど
未完了のものが頭の中を占領すると
間違いなく生産性は落ちます。
それが小さなことだったとしても
脳は重要度を判断できないので
バケツが一杯になる前に
減らしておきたいものです。
私も買い物に行く時に
何度も失敗したので、
忘れないような工夫をしています。
紙のメモでも構いませんが、
イチイチ見ないといけないので
忘れる可能性があります。
そこで重宝しているのが
携帯電話の目覚ましアラーム。
昨日行った商業施設でも
その威力を発揮しました。
到着する頃を見越して
アラームをセット。
その時間になれば
事前に入力していた買うモノが
画面に表示されます。
鳴った時にその売り場にいなければ、
スヌーズ機能を使って先送りします。
音やバイブレーション機能を使えば
強制的に思い出すことができる
ということです。
アラームではありませんが、
デジタルカレンダ-のリマインド機能も
使えます。
来年は
自動車運転免許の更新時期なのですが、
とても覚えていられないので
(案内ハガキは来ますが)
誕生日前1か月から更新ができるので、
その週に通知が出るリマインドを
セットしています。
思い出せばこっちのもの。
すでに細かい予定が決まっていて
可処分時間もわかるので、
確実に
そして空いている時間に
予定を入れられます。
重要ではない予定も軽視せず、
とはいえ、必要以上に労力をかけずに
確実に終わらせるために
気合いや根性は必要ありません。
________________
◆3・ 編集後記
________________
サザエさんの最後に
次週の予告が入ります。
その際に「じゃんけんチャレンジ」
というゲームがあります。
オンラインミーティングがあったので、
画面の撮影を妻に託したのですが、
絶対に忘れると思ったので
目覚ましアラームを鳴らすようセット。
ただ、超高確率でグーと
わかっていたにもかかわらず、
なぜかグーを選択してしまい、
無念のあいこ(引き分け)でした。