信条とインテグリティ

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2024.12.9  Vol. 3,175
本日のテーマ:

信条とインテグリティ

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝はサウナからのジムトレーニング。

このルーティンが定着し始めています。

その後はいつものカフェで
寄稿の原稿作成。

ようやくほぼ完成まできました。

妻と合流し、ランチ、
買い物をしてから帰宅。

夕方からは、残り3か月を切った
高松宮杯に向けて今年最後の
チーム練習。

グラウンドにいた
若者3名に声をかけて
一緒に練習をしました。

やはり人数が多いと
充実した練習ができますね。

これで今年の活動は全て終わり。

試合には勝てませんでしたが
楽しいシーズンでした。

夜はいつものテレビの放送は
ありませんでしたが、

特番を見て大爆笑。

これでまた1週間頑張れます。

【2024年 記録集計中】

<読書> 目標100冊
12月8日未読了・12月合計2冊
(年累計60冊)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
12月0回・年合計46回
受講者数年合計1,241名

<ダイエット> 目標12kg減
現状維持(12月8日まで)
(年累計マイナス4.9kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)

<初めてのこと> 目標50個
12月8日0個・12月合計1個
(年累計58個)

<縄跳び> 目標100回
12月8日未実施・12月合計0回
(年累計2回)連続最高50回

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

信条とインテグリティ

_______________________

信条とは何か。AIに聞いてみました。

「信条とは、自分が大切にしている
考え方や行動の指針のこと」という
回答でした。

例えば、

「早起き最高」
「筋肉は裏切らない」
「誰とも仲良くすべき」

このように、自分がいつも心に
留めている言葉や行動のルールの
ようなものです。

私には大切にしている信条があります。

それは

(1)規律(2)自由(3)誠実
の3つで、

この信条に沿って生きています。

(1)規律

まさにタイムマネジメントがそうです。

自分で決めた時間の使い方を
することが私にとっての規律です。

自営業の私は、

自分で自分を律しなければ、
どんどん安きに流されていくので、

未来の理想像に向かって、
いつ、どれだけ、何をするのかを
自分で決めて実行しています。

規律を大事にしているので
ルーティンが多いのもその理由の
1つと言えます。

(2)自由

自由度と自分で決めた規律は
間違いなく比例します。

自分自身で規律を作らなければ、

どこかの誰かが作った規律の上で
生きていくしかありません。

それは絶対に嫌なので
自分の規律を死守するように
動いています。

指標にしているのは、

時間の自由、お金の自由、
つきあう人の自由です。

(3)誠実

誠実はインテグリティとも訳されます。

この言葉にはもう1つ意味があり、
それは「一貫性」です。

誠実で生きていたいと思うのは
他人に対してだけではなく、

信条を守りながら
自分が行きたい未来に向かった
時間の使い方をするということです。

信条が明確だと行動がブレません。

皆さんの信条は何でしょうか。

自分の信条に沿って
生きられるということは、

とても幸せなことだと思います。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今週は県外出張もあるので、

気になるタスクは
終わらせておきたいところです。

今日は対外的な予定は
入れていませんが、

決めてから動きます。