朝のルーティンを公開します
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2024.11.30 Vol. 3,166
本日のテーマ:
朝のルーティンを公開します
_______________________
note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2
マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
連日の可処分時間の多い一日。
サウナで整え、
3日連日のカフェでひと仕事。
事務所に移動し、
締め切りが迫る研修資料の作成を
進めてから散髪へ。
次回の予約をしてから帰宅。
気温が下がり、
身体も冷えたのでジムに行く
パワーも無く、
翌週以降のスケジューリングをして
業務は終了。
【2024年 記録集計中】
<読書> 目標100冊
11月29日1冊読了・11月合計5冊
(年累計58冊)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
11月4回・年合計46回
受講者数年合計1,241名
<ダイエット> 目標12kg減
現状維持(11月24日まで)
(年累計マイナス4.9kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)
<初めてのこと> 目標50個
11月29日0個・11月合計5個
(年累計57個)
<縄跳び> 目標100回
11月29日未実施・11月合計0回
(年累計2回)連続最高50回
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
朝のルーティンを公開します
_______________________
私は狙った行動を
ルーティンにしているので、
一日の至る場面で
ルーティンが登場します。
メルマガ読者の方から
ご質問をいただいたので、
現時点での起床後の
ルーティンを紹介します。
起床は4時前後。
これは、
GWだろうが
出張先だろうが
年末年始だろうが
365日変わりません。
もう10数年続く習慣です。
もちろん、就寝も早く
21時にはグッスリなので
睡眠時間7時間は確保しています。
起床後は以下の順番で
ルーティンが進みます。
・トイレに行く
・トイレ掃除をする
・ネコの朝ごはんを出す
・モップをかける
・洗顔、歯磨きをする
・洗面台を拭く
・体重、血圧、体温を計測し、
アプリに登録する
・白湯を2杯飲む
・プロテインを飲む
・バナナと季節の果物
(今の時季はミカン)を食べる
・読書をする
・(何も決まっていない)書籍の執筆をする
・メールマガジンを作成する
・朝食を食べる
この時点で7時30分前後です。
いつもはここから
ウォーキングとジムトレーニング
となるのですが、
朝が寒くなってきて
身体が固いままだと怪我をするかも
しれないので、
夕方のルーティンに移動しています。
朝から対外的な仕事が
入っている場合はここまで。
入っていなければ、以下に続きます。
・ホームサウナで3セット
・ホームカフェでひと仕事
この時点で10時ぐらいなので、
ここから事務所に行って仕事と
なります。
一日の中でも集中力の山を
複数回作れるので、
抱えている仕事がかなり捗ります。
ルーティンのメリットは
無意識で継続できるということ。
なので、
狙った行動をルーティンにしないと
流されていくだけです。
このタイミングで
朝のルーティンを見直してみませんか。
________________
◆3・ 編集後記
________________
この土日も仕事をします。
締め切りの迫る資料作成をメインに
しっかりと考えなければならない
タスクを完了させる予定です。