目標設定の勘どころ(SMART)

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2024.8.23 Vol. 3,067
本日のテーマ:

目標設定の勘どころ(SMART)

_______________________

note
「労働生産性の向上とはなんぞや?」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncdc11994c6a3

マイベストプロコラム
「タイムマネジメントの技術は社会を変える」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5166437/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

北九州市小倉で目覚める朝

出張中もなるべくルーティンは
崩さないようにしています。

いつもの時刻に起床し、

メールマガジンを作成した後は、
ウォーキングとジムトレーニング。

ホテルのサウナで整えてから朝食。

チェックアウト後は
支援事業所へ早めに向かいます。

近くのカフェで待機した後、
予定の時刻になってから訪問。

短期支援の5か月目は、

未来の理想像に向かう
具体的なアクションについて
個別支援を行いました。

帰りの電車は空いていて
熟睡できたのであっという間に
地元に到着。

事務所に戻って整理をしてから帰宅。

【2024年 記録集計中】

<読書> 目標100冊
8月22日未読了・8月合計4冊
(年累計41冊)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
8月2回・年合計28回
受講者数年合計836名

<ダイエット> 目標12kg減
マイナス0.6kg(8月18日まで)
(年累計マイナス4.0kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)

<初めてのこと> 目標50個
8月22日0個・8月合計2個
(年累計41個)

<縄跳び> 目標100回
8月22日未実施・8月合計0回
(年累計2回)連続最高50回

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

目標設定の勘どころ(SMART)

_______________________

未来の理想像と現在地との差を
埋めるために課題を設定します。

課題解決には短期的なもの、
つまり時間の長さは必要としない
タイプがあります。

海外旅行に行きたい
ペットを飼いたい
車が欲しいといった夢に対しての
課題です。

一方で、

時間の長さが必要な代表的なタイプが、
ダイエット、語学力の向上などが
挙げられます。

これは目標設定をして
長期的に取り組んでいきます。

この目標設定には
5つのポイントがあり、

それぞれの頭文字を取って
SMART(スマート)と呼ばれています。

(1)具体的に(Specific)

私たちは曖昧なことに対して
動くことはできません。

誰が見ても理解できるぐらい
具体的である必要があります。

「自由になりたい」
「〇〇さんのようになりたい」

という抽象的なイメージを

具体的な定義に落とし込むことで
目標が立てやすくなります。

(2)数値で設定(Measurable)

全てのことを数値で表現することは
不可能ですが、

数値で設定することができれば
改善につながります。

現在地からどこまで進んだのか、

残りはどれだけあるのかを
知るためには

測定可能な状態が必要です。

(3)達成可能(Achievable)

これまでやってきたことを
そのまま続けるということではありません。

創造した未来に向かうためには
何かを変える必要があるのですが、

それは他人任せではなく
自分でコントロールできることである
必要があります。

ここでの達成可能とは、

自分が頑張れば
ゴールまでたどり着ける目標
という意味です。

(4)一貫性(Related)

企業が、経営理念と
行動計画や現にやっていることが
ズレないよう調整しながら進むのと同様に、

個人でもビジョンと乖離しないように
一貫性を意識した目標を設定します。

それは誠実(インテグリティ)
ということでもあります。

自分自身や他人に対して
誠実でいることは人生をより豊かにします。

(5)期限(Time-bound)

自分のことは、
どうしても先送りしてしまうのが
人間です。

締め切り(期限)を作ることで、
残り時間が把握できるだけでなく
決意が生まれます。

高すぎるハードルは
期限で調整することもできます。

いずれにしても、

設定した目標に対応する行動計画が
スケジュールに落ちていないと
行動を起こせるものではありません。

時刻(いつ)と時間(どれだけ)を
決めることで

動き出せる確率は飛躍的に上がります。

是非、お試しあれ。

_______________

◆3・ 編集後記
________________

今日は終日、
労務管理の研修会に登壇します。

このテーマで丸一日、
しかも有料研修は珍しいのですが、
楽しみでもあります。

いつも以上に気合いを入れて臨みます。