ギャップがあるからこそ
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2024.7.4 Vol. 3,017
本日のテーマ:
ギャップがあるからこそ
_______________________
【NEW!】
note
「労働生産性の向上とはなんぞや?」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncdc11994c6a3
マイベストプロコラム
「タイムマネジメントの技術は社会を変える」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5166437/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
終日、よろず支援拠点の相談業務。
このような場所で
様々な相談を受けることによって
相談筋肉が鍛えられます。
顧問先を持たない私にとっては
非常に貴重な機会と言えます。
一日が終わると
ヘトヘトになりますが、
帰宅してからもメール対応。
このところ、
秋頃に実施予定の研修やセミナーの
問い合わせが相次いでいます。
そういう時期なのでしょうね。
日程だけは当日中に返信します。
ダブルブッキングしないように
細心の注意を払って調整したいと
思います。
【2024年 記録集計中】
<読書> 目標100冊
7月3日未読了・7月合計0冊
(年累計33冊)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
7月0回・年合計19回
受講者数年合計611名
<ダイエット> 目標12kg減
変動無し(年累計マイナス1.6kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)
<初めてのこと> 目標50個
7月3日0個・7月合計0個
(年累計33個)
<縄跳び> 目標100回
7月3日未実施・7月合計0回
(年累計2回)連続最高50回
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
ギャップがあるからこそ
_______________________
行きたい未来、あるべき姿やありたい姿、
実現したいこと・・・。
このような理想を掲げるからこそ
実現できる可能性が上がりますし、
夢に向かうために
時間を使えるようになれば
間違いなく人生も楽しくなります。
理想が無ければ、
どこに進めば良いのか、
自分はどんな状態が楽しいのか
わからないまま時は過ぎていきます。
しかしその反面、
理想があることで現状との差、
つまりギャップが生じます。
このギャップが嫌なので、
今のままで良いという方もいます。
現状維持は衰退です。
例えば、筋力にしても
何もしなければ衰退していくので、
現状を維持するために
トレーニングをするとします。
しかし、やってもやっても
バーベルの重量も体型も1年前と同じ。
現状が変わらないことに対して
時間やモチベーションを働かせるのは
至難の業です。
もちろん、生き方はそれぞれなので
否定をするつもりはありませんが、
ギャップは決して
悪いことではありません。
ギャップがあるからこそ、
そこを埋める努力をすることで
成長につながっていくからです。
しかしながら、
私たちは理想の未来を掲げても、
そこに向かって動けない時があります。
ギャップの幅
(理想までの距離)がわからない
何をすればいいのかわからない
原因は主にこの2つです。
ギャップまでの距離と
やり方がわかってさえいれば、
ある意味で簡単。
要は、確実に実行するための
スケジューリング能力があれば
現在地は進みます。
プロ野球の選手になりたい。
しかし、現状の能力と
プロとの差がわからない。
差を埋めるために
どんな練習をやれば良いのかも
わからない。
これでは雲をつかむような話で
どうしようもありません。
そこで登場するのが専門家。
プロ野球の選手を輩出した
経験のある指導者に相談するのが
一番です。
要は、すでにやっている人、
経験のある人に聞くということです。
社内で前例があるもので、
まずはそれを探すことから
始めてみましょう。
一方で、
距離(差)が全くわからない、
やり方もわからない、前例も無い
という事案も発生します。
こうなると待っていても
仕方がないので、
少しだけ手を動かしてみて、
状況を把握し、
そこで対策を立てます。
重要なのは、
手を止めるタイミングを
決めておくということ。
決めずに始めると、
そのまま効果の無い取り組みを
ずっと続けて、
締め切りになってから
終わった、終わらなかったという
結果論だけに終始してしまいます。
いずれにしても、
理想や夢はあると楽しいものですし、
それを実現できると
もっともっと人生は楽しくなる
はずです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は丸一日フリーの日。
集中力には限界がありますが、
やることもたくさんあります。
こういう時は、
なるべく集中力が
継続するような作戦を実行します。