知らないことは出来ないのです。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2018.6.14 Vol.805
本日のテーマ:

知らないことは出来ないのです。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

あまりに髪がモッサリ
してきたので、

2か月振りに散髪に
行ってきました。

本当は毎月1回の予定に
していましたが、

先送りしてしまった結果、
緊急事態になってから
ようやく行く

という後手に回る典型です。

結構な長さを切ったのですが、
帰宅後は2時間ほど

妻も子供も気がつかず。

そんなものですね(笑)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

知らないことは出来ないのです。

_______________________

今、話題(?)の
働き方改革ですが、

具体的には何を指すのでしょうか。

行政では、労働時間の削減が
メインです。

でも、それは一部を表しているに
過ぎません。

なぜならば、

働き方改革の目的は
「豊かで幸せな人生を
実現すること」にあり、

労働時間が少なくなれば
幸せになるという

単純な話では決して無いと
思うのです。

ワーク・ライフ・バランスが
流行った時も

同じ現象が起きました。

「ワーク・ライフ・バランスを
導入して会社が成功しました」

なんて事例を聞くと、
私には正直、理解が
できませんでした。

そんなシステムでも
あったのかと思ったら、

法律を上回るような
育児休業や介護休業の制度を
導入したということらしいのです。

それをワーク・ライフ・
バランスだなんて言うから
おかしくなるわけです。

しかしながら、

過重労働は削減しなければ、
やはり幸せにはなれません。

多くの中小零細企業で
(もしかすると大企業でも)
欠けているのは、

効率の高い働き方の
ノウハウなのです。

これまで2時間で
処理していた仕事を、

1時間30分で終えるよう
工夫する。

こんな改善の繰り返しが
生産性の高い職場を
実現していきます。

これは能力というより、
知っているか知らないか。

こういったノウハウは、
ほとんど現場にありません。

そのようなノウハウを
集めることも行政の役目だと
思います。

目の前の仕事に片っ端から
手をつけていき、

終わった時が帰る時。

もう辞めましょうよ、
こんな働き方は。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日も
「ワーク・ライフ・バランス」の
企業研修。今週3回目です。

基本的には同じ内容ですが、
改善を重ねた結果、

最後の今日が
一番盛り上がりました。