成果とは何か/「生産性」という言葉の危うさ

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2023.10.18 Vol. 2,757
本日のテーマ:

成果とは何か/「生産性」という言葉の危うさ

_______________________

note
「数字で考えると何でもできる」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd4af1d1eae8c

note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は可処分時間。3時間は自由に使えます。

前日に立てた予定どおりに
タスク処理をしてから出発。

まずは、4年目となる県の事業
「BLOCKS(建設産業女性活躍推進事業)」の
オリエンテーションに出席。

私が講師として
関わらせていただくようになって3年目。

今年度は「タイムマネジメント」に関する
セミナーに登壇します。

次の予定があったので、
途中で抜けて母親が入院する病院で
洗濯物を入れ替えてから豊後大野市へ。

創業セミナーの位置づけでもある
「ローカルビジネススクール」に登壇しました。

テーマは「経営者のタイムマネジメント」です。

通常は6~7時間かけて進める内容を
今週来週の2日間、計3時間30分で
お伝えするのは、

どう考えても無理なので、
完成したばかりの小冊子が威力を発揮します。

足りない時間をカバーできるようになったので

ポイントを絞ってお話することが
可能になりました。

帰宅はいつもなら熟睡中の22時。

もちろんバタンキューでした。

【2023年 記録集計中】

<登壇> 目標100回
66回(全累計981回)
受講者数40名(年累計1,655名)

<読書> 目標100冊
10月17日1冊読了・10月合計4冊
(年累計65冊)

<素振り> 目標100回
10月17日未実施・10月合計0回
(年累計17回)

<2重飛び> 目標100回
10月17日未実施・10月合計0回
(年累計17回)連続最高50回

<初めてのこと> 目標100個
10月17日0個・10月合計2個
(年累計50個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

成果とは何か/「生産性」という言葉の危うさ

_______________________

働き方改革と生産性はセットです。

時間外労働が減り、年次有給休暇の取得が進み、
全体の労働時間が減ったのはいいけれど、
業績まで落ちました・・・。

これでは本末転倒ですよね。

特に人手不足が加速する中で、
これまでと同様の働き方をしていては、

下りのエスカレーターに
自ら乗るようなものです。

では、生産性とはどういうことなのでしょうか。

日本生産性本部は
「生産諸要素の有効利用の度合いである」と
定義付けしています。

わかったようなわからないような・・・。

実は、経済産業省系の補助金と
厚生労働省系の助成金でも
この「生産性」の定義が違うように、

少し曖昧なものでもあります。

製造業や運送業はわかりやすいと思います。

1時間当たりの生産量や運送量を
増やしていくことで

生産性が上がったかどうかを
判定できます。

もちろん、

量には限界値があるのでロスを少なくしたり、
クオリティを上げていったりすることも
生産性にはつながります。

これは私なりの解釈ですが、

本当に大切なこと、
言い替えると「成果」につながる行動に
なるべく多くの時間を使うことで
生産性というものは上がると考えています。

となると、「成果」の定義が重要なのです。

売上げなのか、経費削減なのか、
顧客満足度なのか・・・。

問題なのは、

この成果の定義が
会社内や同じ部署の中で違うということ。

経営者と従業員がバラバラの方向に向かうと
力が分散してしまうのは当たり前です。

私にとって
とても大切な家族旅行で例えると、

事前にキッチリと計画をして
分刻みに移動することで訪問地の数を
最大まで多くすることが成果ではありません。

たまたま見つけたお店にフラッと入ってみたり、
思いつきで急きょ行き先を変えてみたりと、

とにかく時間をたっぷりと使って
家族で楽しむことが成果です。

これは職場でも同じだと思います。

本当に大切なこと、
成果につながることに時間を使うことが
生産性につながると確信しているので、

単純に何にでもAIを使えば良い
ということではないと思うのです。

伝わりましたかね。

生産性って難しいですね。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は、小中学生の保護者を対象とした
講演会に登壇します。

テーマは当然「子どものタイムマネジメント」

子ども達が自分で
時間をコントロールできるようになると、

自分の未来を決められる決断力という筋肉が
身に付きます。

こんなにやりがいのある仕事はありません。