研修の効果を上げる3つの課題【2回目】

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2023.8.25 Vol. 2,703
本日のテーマ:

研修の効果を上げる3つの課題【2回目】

_______________________

note
「可処分時間とストレスの関係」
https://note.com/happyspiral86400/n/nb3c846baff27

note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、
企業の新入社員研修に登壇。

3か月間のタイムマネジメント研修に加えて
最終回の昨日は報連相研修と、

鉄板の組み合わせが終了しました。

受講者の今後の成長が楽しみです。

終了後は急いで移動し、自治体の会議へ。

知事を始め部長級の幹部職員との会議なので、

私が委員として出席する会議の中では
トップクラスに緊張感の高い会議です。

疲労感はありましたが、

頭とタスクの整理は終わらせてから
帰りたかったので、

いつものカフェで「大人の時間割」を作成。

このひと手間で週末の充実度がまるで違います。

【2023年 記録集計中】

<登壇> 目標100回
53回(全累計968回)
受講者数6名(年累計1,435名)

<読書> 目標100冊
8月25日未読了・8月合計4冊(年累計56冊)

<素振り> 目標100回
8月25日未実施・8月合計0回(年累計17回)

<2重飛び> 目標100回
8月25日未実施・8月合計0回(年累計17回)
連続最高50回

<初めてのこと> 目標100個
8月25日0個・8月合計3個(年累計44個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

研修の効果を上げる3つの課題【2回目】

_______________________

私が行う研修の中でも
特にタイムマネジメント研修は、

「知っている」から「できる」への
行動変容が必要なものです。

なので、

複数回に分けて実施する場合は
研修の合間に取り組んでもらう課題を
3つ出すようにしています。

企業研修は、
当然ですが会社のために行っているもの
ではありますが、

このような課題に取り組んでもらうことで、
何より受講者自身の未来がより良く変わると
確信していますし、

毎日が楽しいと思える社員が増えることで、
結果として会社の利益につながっていきます。

昨日から3回シリーズで、
私が研修の受講者に出している課題を
ご紹介しています。

1回目の研修が終わった後の課題は、
「未来の理想像」を考えて作ってもらうことでした。

2回目の研修の後は、「記録」です。

多くの方は
以前の私のように時間を無意識に使っています。

実際に私は、
タイムマネジメントと出会う前は
スケジューリングすらしていませんでした。

目に入ったこと、思いついたことに
片っ端から手をつけていたので
優先順位なんてあったものではなく、

締め切りに追われる日々に
心が潰されながら生活をしていました。

この課題は、
スケジューリングをしましょう
という目的ではありません。

実績を記録して
自分の時間の使い方と向き合い、

改善できるポイントを探るために
行うものです。

やってみるとわかりますが、

私たちは案外流されるように
時間を使っています。

これを仕方がないと捉えるか、

改善できるポイントがこんなにあると
捉えるかで、

その後の人生は大きく変わります。

特に研修の受講者に見てもらうのは、
可処分時間の存在です。

自分で自由にタスクの選択ができる時間が
どれぐらいあったのか、

調整することで増やすことができそうなのか。

可処分時間の有無や大きさが
抱えている仕事の進捗に大きく影響するので
まずは把握することから始め、

改善をしていくというわけです。

明日は3回目の研修後の課題「習慣化」です。

どうぞお楽しみに!

________________

◆3・ 編集後記
________________

いよいよ今日明日は、
美崎栄一郎さんとのコラボセミナーです。

何が飛び出すか、
どういう展開になるか全く読めませんが、

一番楽しみにしているのは
私かもしれません。