夏休みの宿題と自動車免許の更新

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2023.5.13 Vol. 2,599
本日のテーマ:

夏休みの宿題と自動車免許の更新

_______________________

note
「ゴールデンウイーク最終日に落ち込むであろうあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/nb739a9caea6a

note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、よろず支援拠点の相談業務。

金曜日の午後からは「自分時間」のため、
あらかじめブロック。

好きなことをする時間です。

一旦、事務所に戻って
保存年限の切れた書類をシュレッダーに投入。

気になっていたので
これでスッキリしました。

その後は、いつものカフェで
タスク整理と大人の時間割を実行。

1週間の振り返りで
タスクの漏れが無いか確認し、

翌週以降のプランニングで
可処分時間を把握。

タスクをいつ処理するか決めておきます。

それほど時間はかかりませんが、

これで思考が整理されるので、
週末も気兼ねなく楽しめます。

【2023年 記録集計中】

<登壇> 目標100回
20回(全累計935回)受講者数年累計605名

<読書> 目標100冊
5月12日未読了・5月合計6冊(年累計37冊)

<素振り> 目標100回
5月12日未実施・5月合計1回(年累計10回)

<2重飛び> 目標100回
5月12日未実施・5月合計1回(年累計10回)
連続最高41回

<初めてのこと> 目標100個
5月12日0個・5月合計2個(年累計21個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

夏休みの宿題と自動車免許の更新

_______________________

7月23日に開催される
小中学生の保護者を対象とした
タイムマネジメント講座に
登壇することになりました。

正確に表現すると

「保護者がタイムマネジメントを
理解することで、

子どもが主体的に動けるよう
支援をするコツ」

についてお伝えするということです。

当初は子どもを対象に
という案もありましたが、

(子どもの)年齢層が広いので
事例の選択に悩みますし、

それぞれの個性もあるので
保護者から伝えてもらった効果的だろう
ということになりました。

時期的にも
夏休みの宿題に悩む頃でしょうから、

お盆までに終わらせる方法についても
理解してもらおうと思っています。

いずれにしても、

短期的な
(要は、詰め込み型の)時間の長さや
気合い、根性だけではなく、

時間の使い方で、つまり、
仕組みで課題を解決するには
どうすれば良いのか・・・。

これが理解できると、

自分の人生は
自分でコントロールできるのだと
自信を持てるようになるはずです。

私は、まさにそれが「自律」だと
確信しています。

とまあ、エラそうに言いましたが

私は夏休みの宿題を
始業式の前の日に泣きながらやって、

(叱られたくないので)最後は根性で
なんとか終わらせるタイプでした。

夏休みの宿題なんて、
期限(締め切り)がかなり先のタスクです。

子どもにとって「1か月以上も先」なんて
永遠に来ないのと同じ感覚ではないでしょうか。

でも、確実に時間は進行します。

あっという間に7月が終わり、
そろそろペースを上げようと思っていたら
お盆が過ぎ、

期限(締め切り)が見えてきて
ようやく焦る・・・。

これではただ終わらせるだけ。

本来の「学習」という目的からは
外れてしまいます。

大人にとっての身近な事例だと

自動車免許の更新が
「期限がかなり先」という意味では
似ているのではないでしょうか。

免許証の区分によって
有効期限に差はありますが、

それでも数年後の「かなり先」、
忘れた頃にやってくるのがコレです。

特に管理しなくても、
更新のハガキが来てから考えればいいやと
大半の大人が考えているはずです。

確かにアナログの手帳では
管理が難しいでしょう。

なので、

デジタル(グーグル)カレンダーに
予定(アラート)を入れておきます。

皆さんだったら、
どこに(アラートを)入れますか。

ご承知のように誕生日を挟んで
前後1か月に更新の手続きができます。

まさか「締め切り」に入れる方は
いないでしょう。

私は5月が誕生日なので、

念のために4月1日から6月までの
期限ギリギリまでアラートを仕掛けています。

仮に、ハガキが郵便事故で
届かなかったとしても気づくように、

そして、

気づいた段階で
なるべくGW前の4月中の平日、

つまり一番空いているであろう
日と時間帯を選んで

具体的なスケジュールに落とします。

手続きが終われば、
アラートも次回用に更新しておきます。

いかがでしょうか。

これがタイムマネジメントの
知識を使った取り組みです。

たったこれだけで、

期限ギリギリになって
無理やり年次有給休暇を取得して
手続きに行ったり、

締め切り最後の日曜日に
大混雑の中で長時間並んだりといった

ストレスから解放されます。

タイムマネジメントとは、

スキマ時間を使って
キチキチの毎日を送ることではないと
いうわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

タイムマネジメントを理解し、
仕組みで解決できるようになると
自信につながります。

自分の人生は自分ではどうにもならない。

ではなく、

自分でコントロールできる。

これこそがまさに自律です。