新入社員研修で学ぶべき「仕事の進め方」

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2023.2.15 Vol. 2,512
本日のテーマ:

新入社員研修で学ぶべき「仕事の進め方」

_______________________

note
「2週間プランニングのススメ」
https://note.com/happyspiral86400/n/n68f32f38de9f

note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

基本的に対外的な予定を
入れていない貴重な1日。

こういう日は
いかに集中力を継続させるかが課題です。

朝のルーティンを終え、
短時間のオンラインミーティングの後はフリー。

まずは最重要タスクに着手。

昨年の秋から取り組んでいた
小冊子の作成です。

すでに大詰めの段階でしたが、
ようやく原稿が完成しました。

2か月ぐらいで終わるのかと
簡単に考えていましたが、

時間の見積もりを誤りました。

文字数も1万5千字前後に。

とはいえ、
1冊の本を書こうとしたら
10万字は必要だそうなので、

何冊も出す著者の方はやはりスゴイですね。

疲れたのでホームサウナで整え、
カフェで糖分補給。

ここからもう少しタスク処理をして
仕事は終了。

ほぼ自宅付近の行動範囲で終わった1日でした。

【2023年 記録集計中】

<登壇> 目標100回
11回(全累計926回)受講者数(年累計235名)

<読書> 目標100冊
2月14日0冊読了・2月合計4冊(年累計14冊)

<素振り> 目標100回
2月14日未実施・2月合計0回(年累計5回)

<2重飛び> 目標100回
2月14日未実施・2月合計0回(年累計5回)
連続最高更新41回

<初めてのこと> 目標100個
2月14日0個・2月合計1個(年累計6回)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

新入社員研修で学ぶべき「仕事の進め方」

_______________________

私は社会人マナーなどの
新入社員研修はしない(できない)ので
毎年4~5月は暇なのですが、

今年はタイムマネジメントをベースにした
「仕事の進め方」というテーマで

新入社員200人規模の研修依頼を
いただいています。

学生時代は時間割に沿って
授業が進められますが、

社会人になった途端、
それを自分で決めなければならなくなります。

この部分だけでも大きな違いです。

私自身、独立するまで
何社も勤務経験していますが、

仕事の進め方を研修で学ぶことは
一度もありませんでした。

なので、人によってかなり差がつきます。

やる気や根性、能力も影響するでしょうが、
知っているか知らないかの違いの方が
より大きいと感じています。

新卒で入社した百貨店時代、
メインの業務は売り場にいることでした。

もちろん、ただ立っているわけではなく
様々な仕事があります。

ところが、それ以外の仕事もたくさんあります。

そして、「それ以外の仕事」をやっていると
なぜか怒られます。

「それ以外の仕事」をやらなくても
なぜか怒られます。

きっと何か良い方法があるのだろうと
先輩や上司に聞いても

「自分で考えろ」で終わり。

この時に
「仕事と時間はセットで与えられない」と
理解しました。

だったら自分で工夫して作り出すしかない
ということで今につながっています。

スケジュールの作り方、集中力の継続方法、
締め切りのコントロール、報連相、引継ぎ・・・

最初に基礎を学んでおけば、
コアスキル(その会社や職種の核となるスキル)の
向上に振り分けられる時間が増え、

会社全体の生産性が増すと確信しています。

________________

◆3・ 編集後記
________________

小冊子については
これからデザインや校正も入るので

製本までは
もう少し時間がかかりますが、

タイムマネジメントの研修や講座の後に
振り返り用として配布できるので

受講者のQOL(生活の質)に
好影響を与えられるはず。