モチベーションはハードルの調整能力で決まる。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2018.5.11 Vol.771
本日のテーマ:

モチベーションはハードルの調整能力で決まる。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

学校の授業は
私の担当科目(労働基準法)が
終了。

前期の社労士コースは
これで終わりです。

次は、今年から新設された
「ビジネススキルアップ」
コースで、

「給与計算」を担当します。

登壇記録集計中27回目

参加者11名
(累計743名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

モチベーションはハードルの調整能力で決まる。

_______________________

GW明けの1週間が
ようやく終わりました。

さすがにキツイと感じた毎日。

こういう時は、

「できる事だけをやる」
「好きな事だけをやる」

意識を変えることも必要です。

今週は好きな仕事(登壇)が
3件あったので、

一気にペースを戻すことが
できました。

ところで、

毎日テンションが高くて、
ずっと突っ走れる人って、

世の中どのくらいいるので
しょうかね。

私には無理です。
上がったり下がったり。

それがわかっているので、
なるべく高低差を少なく
するように

取り組んでいることが
あります。

それは、

毎日のハードルを決めること。

具体的には、

今日やるタスクを書き出す
ということです。

ここでポイントなのが、
その日(予定は前日に作ります)の
体調等を予測して

ハードルを調整すること。

そして、

タスクリストの最後に
線を引き、

クローズすること。

今日はこれだけやれば
OKという状態を作り、

実行することで、

日々の達成感を得られます。

達成感を積み重ねることで
自信や自己肯定感にも
つながっていくわけです。

常にモチベーションが
高い人というのは、

ハードル設定の調整能力に
長けているはずです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

来週と再来週は登壇が4件。

そのうち、

自治体の職員さん向けが
3件です。

ここ5年ぐらいは
リピートオーダーを
いただいている研修なので、

張り切っていきます。