見極めポイントを決めてから動き出す。
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2023.1.11 Vol. 2,477
本日のテーマ:
見極めポイントを決めてから動き出す。
_______________________
【NEW!】
note
「目標と行動計画のつながりを自分なりに整理してみた」
https://note.com/happyspiral86400/n/n32fdddfad6cf
note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
3連休明けは
よろず支援拠点の相談業務からスタート。
午前中で終え、一旦事務所に戻り、
翌日の準備をしてから少し早めの帰宅。
夕方からはジョギングとジムトレーニング。
夕食後、夜のルーティンで一日が終了。
【2023年 記録集計中】
<登壇> 目標100回
0回(全累計915回)受講者数(年累計0名)
<読書> 目標100冊
1月10日0冊読了・1月合計4冊(年累計4冊)
<素振り> 目標100回
1月10日未実施・1月合計2回(年累計2回)
<2重飛び> 目標100回
1月10日未実施・1月合計2回(年累計2回)連続最高29回
<初めてのこと> 目標100個
1月10日0個・1月合計2個(年累計2回)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
見極めポイントを決めてから動き出す。
_______________________
一年の目標と行動計画を立て、
張り切って実行していても
効果が出ないことは
なかなか続くものではありません。
変化が無いことを頑張れないのは当然ですが、
難しいのは、
どこまでやったら効果が出てくるのか
という見極めです。
私も
きっと効果があると信じてやってはいますが、
四半期の見直しポイントがまさにそれ(見極め)で、
このまま続けるのか
行動計画を変えるのか
目標を下げるのか
目標の期限を先送りにするのか
・・・などを
手を止めて考えています。
問題なのは、
途中で辞めることだけではなく、
効果の無い取り組みを
延々と続けることも
時間の使い方としては
好ましいものではありません。
とはいえ、
ここで要注意なのが
立てた実行計画に取り組んでいる時に、
新しいやり方を始めてしまうこと。
目の前のことに取り組んでいる時と
選択肢を広げる脳は使う部分が違うからです。
ポイントはいつどのタイミングで
上記のような判断をするのかを決めておけば
このようなこともありません。
状況によっては四半期では長すぎたり
短すぎたりするでしょうが、
いずれにしても重要なのが、
PDCAのCのタイミングを決めてから
実行するというわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
決めた行動計画をある程度続けるには
ルーティンと記録が重要です。
それほど意識しなくても
行動を続けられる「ルーティン」と
わずかな変化を捉える「記録」を
セットにすることで
見極めポイントまで
続けることができるはずです。